[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁

[スポンサーリンク]

ロスバスタチンカルシウム


製薬大手、塩野義製薬(大阪市)の元社員渡辺正道さん(59)=大津市=が6日、「高脂血症治療薬クレストールの主成分発明に見合う対価が支払われていない」として、同社を相手に約8億7000万円を求める訴えを大阪地裁に起こした。
訴状などによると、渡辺さんは1966年から2003年まで同社に研究員などとして勤務。91年、他の従業員3人と共同でクレストールの主成分「ロスバスタチンカルシウム」を発明した。
塩野義は同成分を含む物質に関する特許を申請し、97年に取得。塩野義から特許の独占的実施権の許諾を得た英アストラゼネカ社が製品開発を進め、日本と欧米でクレストールを発売した。塩野義は04年から06年前半までに計約203億円に上る特許権使用料収入を得たという(引用:
時事通信社)。

 

クレストール(CRESTOR)は高脂血症治療薬です。高脂血症治療薬といえば最も有名なものはファイザーのリピトールですが、そのリピトールと分子構造も非常に類似しています。下の構造式を見ていただければわかると思いますが、リピトールのピロールがピリミジンに、アミド部位がスルホンアミドになっているだけです。リピトールと同様に天然物でなく人工的な合成によって作られています。

 

Rosuvastatin Calcium

今回の訴訟はクレストールを開発した渡辺さんが起こしたものですが、特許取得料として計1万5千円しかもらっていなかったそうです。その後、社内の改定により2005年に約1500万円の報奨金が当てられるはずでしたが、それでは発明の対価としては少ないとして訴訟を起こしました。

 

1500万円。3人での特許ですので、それぞれ1500万円とはいわなくともそれなりにもらえるはずです。意外と多いと思いますが、どうでしょう?

 

確かに研究者としては応援したい気分にはなりますが、製薬会社で安定した収入を得て、研究を継続できたことを考えると、そのぐらいなのでは?と思ってしまいます。ただ、後々の研究者のモチベーションを挙げるためにもがんばってほしいという気持ちもあります。どっちなんだ?と思われるかもしれませんが、実際状況がわからないだけに難しいです・・・。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4534042124″ locale=”JP” title=”改訂版よくわかる医薬品業界 (業界の最新常識)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 不斉触媒研究論文引用回数、東大柴崎教授が世界1位
  2. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  3. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を…
  4. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結
  5. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  6. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  7. 地位確認求め労働審判
  8. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  2. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  3. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  4. キノリンをLED光でホップさせてインドールに
  5. 第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay
  6. Carl Boschの人生 その3
  7. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  8. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)
  9. 山東信介 Shinsuke Sando
  10. ChemDrawの開発秘話〜SciFinder連携機能レビュー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP