化学者のつぶやき一般的な話題
-
サイエンスアゴラ2014総括
サイエンスについてのおもしろいこと、気になること、さらにこれからのことを、一緒に楽しみ、語り合い、共有するマルチイベント「サイエンスアゴラ」昨年度よりケムステの外部活動の一環として、またより一層の周知と新しいメンバーの募集を兼ねてサ…
-
【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗
先日ある訃報が飛び込んできました。香月 勗教授(九州大学教授・現在同大学主幹教授・カーボンニュートラ…
-
息に含まれた0.0001%の成分で健康診断
健康診断って長い待ち時間や前日の食事制限で結構大変ですよね。(もちろん病気の早期発見には必要不可欠で…
-
とある農薬のはなし「クロロタロニル」について
【2014年11月18日・意味上 問題のある部分を削除し(『(クロロタロニル)原液をぶちまける』)、…
-
細胞の中を旅する小分子|第二回
さて、前回の続きです。今回から実際に薬が目的細胞周辺に到着し、標的タンパク質が核内にある場合の薬の動…
-
細胞の中を旅する小分子|第一回
-
危険ドラッグ:創薬化学の視点から
-
酵素の真実!?
-
化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー
-
地球外生命体を化学する
-
第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!
-
対決!フタロシアニンvsポルフィリン
-
液体ガラスのフシギ
-
化学者が麻薬を合成する?:Breaking Bad
-
Google Scholarにプロフィールを登録しよう!
-
なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編