[スポンサーリンク]

一般的な話題

文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

[スポンサーリンク]

これまで執筆の間を開けてきた反動というわけでもないですが、ネタ自体は沢山あるのでまだ続きます!

「実験大好き化学者も、デスクワークを快適化しようよ」な文具コーナーです。

今回は、デスクスペースの拡張に役立つアイテム、「ヤザワのどっちもクリップ」をご紹介します。

デスクを広く使いたい!

狭い島国日本、とくに都心部での大問題は、一人当たりのデスクスペースが制限されること。
当の筆者はというと某片田舎出身での東京在住、アメリカ国土のとんでもない広さも実感済、性格も大雑把・・・という人物ですから、手狭な環境には常々不満を感じています。

不要なものは極力デスクに置かず、手元はなるべく広く保つようにしています。それでも「目に留まるところ、すぐ手の伸ばせるところにコレ置きたい!」と思えるものは、実に沢山考えられてしまうのです。

そんなときは引き出し(キャビネット)にしまえば良いんじゃ無いの?と思う方もいらっしゃるでしょう。しかし開けたり閉めたりせず、すぐ取り出したい・見たいものがあったりしますし、モノを定位置に保つべく、引き出し内部も常に整理しておかねばなりません。すぐ欲しいときに見つからないと、これはこれでストレスフルなわけで・・・

いやいや普段から丁寧に整理すりゃいいじゃん?と突っ込まれそうですが、まぁそれはそれ、「中の掃除時間もったいねーよなぁ・・・」とか考えてしまうダメな筆者には無理というものでした。

頭上のデッドスペースを活用する

いろいろ試行錯誤した結果、今回紹介する「どっちもクリップ」が悩みを解決してくれることがわかりました。

冒頭写真をご覧の通り、金属製アームにごついクリップがついているだけのシロモノです。こんなものが?と侮るなかれ、これは実に便利なのです。

というのもこれ、普段活用の発想が無いだろう、頭上のデッドスペースを物置き場に変えてくれるのです!

百聞は一見にしかず、筆者の使用例をご紹介します(写真)。

頭上空間にそびえ立つクリップ群

頭上空間に君臨するクリップ群

まず、ミスコピー紙を備えたA5/A4クリップボードを咥えさせています。

クリップボードはメモしたり、ディスカッションしたり、簡易ホワイトボードになったりと、多目的用途がある便利モノ。「即座に手の届く場所にある」ことが最高に重要なアイテムです。しかしデスクに置くと場所を取り、引き出しにも上手く入らないという困ったちゃんでもあります。しかしこのクリップで上空に吊るせばバッチリです。

また電卓も一つ咥えさせています。日々の実験のお供として欠かせないアイテムですが、「あれ?どこいった?」というケースが経験上非常に沢山起こりえたのです。クリップでデスク上部に吊すようにしてから、探すのに迷うストレスから解放されました。

書類や論文を咥えさせれば、書見台として使うことももちろん出来ます。アームの自由度が高いので、場所が気に入らなければ微調整も簡単です。増設も自由自在です。

がっちりした作りが重要なんです!

このクリップ、類似品と一線を画する点は、強力で耐荷重が大きいことにあります(A3版はなんと930g!)。

普通のクリップでは固定できないヘヴィアイテムを吊るしても、ヘタらずがっちりキープしておけます。

頭上スペースに好きなものを好きなように配置できるのは、この剛直さがあってこそです。

普通タイプに加えて二股タイプも市販されており、サイズも大~小まで各種取りそろえられています。好みと必要に応じて選ぶといいでしょう。

ただしっかりした作りである反面、一本のお値段はそこそこします。安価なミニ版もあるにはあるのですが、デスク頭上空間の開拓を狙うのであれば、丈夫さ・信頼性には欠けてしまう印象です。

ですので、興味ある方はケチらず大型強力版を買ってしまいましょう!一度使ってみると手放せなくなること請け合いです。

 

関連動画

余談ですがこの商品は、下の動画のように、デジタルカメラ機材の固定目的で使う人が多いみたいです。

これは剛直さの証明でもありますし、シンプルな文具なので如何様にも使えるのが良いところとも言えます。

是非皆さんなりに工夫してみてください。

 

外部リンク

どっちもクリップ (YAZAWA Online)

ブログ用動画撮影時のデジカメ固定に「どっちもクリップ」を試してみた。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 電気化学ことはじめ(1) 何が必要なの??
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XVI ~博士,再現性を高める②~
  3. π電子系イオンペアの精密合成と集合体の機能開拓
  4. 有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエ…
  5. 有機合成化学協会誌2019年8月号:パラジウム-フェナントロリン…
  6. メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発
  7. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  8. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  2. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis
  3. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)11月・12月度ウェビナー
  4. マイケル・クリシェー Michael J. Krische
  5. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  6. 50年来の謎反応を解明せよ
  7. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  8. 化学物質恐怖症への処方箋
  9. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発見
  10. ケムステイブニングミキサー2018へ参加しよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP