化学者のつぶやき一般的な話題

  1. サイエンスアゴラの魅力-食用昆虫科学研究会・「蟲ソムリエ」中の人に聞く

    今週末9日(土曜日)・10日(日曜日)に日本科学未来館で開催されるサイエンスアゴラ2013出展について、食用昆虫研究会にインタビューし、ウェブサイト『蟲ソムリエ』中の人からご回答をいただきました。

  2. 科学部をもっと増やそうよ

    少し前にはなりますが、(独)科学技術振興機構 理数学習支援センターから平成24年度の中学校理解教育実…

  3. サイエンスアゴラの魅力を聞く-「iCeMS」水町先生

    今月9・10日に日本科学未来館他で開催されるサイエンスアゴラ出展について、京都大学物質-細胞統合拠点…

  4. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「日本蛋白質構造データバンク」工藤先生

    サイエンスアゴラ出展の魅力を、日本蛋白質構造データバンク(PDBj)の工藤高裕先生にインタビューしました。

  5. 「赤チン」~ある水銀化合物の歴史~

    【注】本記事にて公害汚染を正当化しようという意思は一切なく、「特定の水銀化合物薬品に関するトピック」…

  6. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「生活環境化学の部屋」本間先生

  7. 誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!

  8. 前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表

  9. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!

  10. 2つのアシロイン縮合

  11. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

  12. 魅惑の薫り、漂う香り、つんざく臭い

  13. ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト始動!

  14. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013

  15. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版

  16. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酵母菌に小さなソーラーパネル
  2. 健康食品 高まる開発熱 新素材も続々
  3. 有機合成化学協会誌2021年3月号:水素抽出型化学変換・環骨格一挙構築・新規アルコキシメチル基・π拡張非交互炭化水素・フローマイクロリアクター
  4. メーヤワイン試薬 Meerwein Reagent
  5. 二酸化セレン Selenium Dioxide
  6. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  7. 研究留学術―研究者のためのアメリカ留学ガイド

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP