化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 元素名を名字にお持ちの方〜

    皆様お盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか?お盆と言えばご先祖様への思いをはせるよい機会ですよね。自分のルーツはどんななんだろうと、ふと気になったりします。そうすると、自分の名字が重要になってきますので、一族の…

  2. 学会ムラの真実!?

    研究職の皆さん、暑い日が続いておりますが、秋の学会に向けは準備は順調ですか?私は…

  3. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

     今回はちょっと趣向を変えて、とある語学研究者をご紹介します("語学の神様" 関口存男氏 画像は…

  4. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

    ヤモリの足の概観 キモイですねー(画像出典はこちら) 以前から注目していた研究成果を展開致します…

  5. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

    日本の特許制度の産みの親 高橋是清 前回の続き。特許はどういうもんなのか、を引き続き述べてい…

  6. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その1

  7. イスラエルの化学ってどうよ?

  8. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

  9. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

  10. 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014

  11. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?

  12. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!

  13. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました② 化学(科学)編

  14. 有機化合物で情報を記録する未来は来るか

  15. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編

  16. レビュー多くてもよくね?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ロバート・バーグマン Robert G. Bergman
  2. 合成後期多様化法 Late-Stage Diversification
  3. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  4. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  5. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  6. ウィリアム・ロウシュ William R. Roush
  7. 和光純薬を富士フイルムが買収へ

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

PAGE TOP