化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 世界の化学企業いくつ知っていますか?

    まずはこの問いに答えてみてください。「世界の化学企業Top50といったらどの会社名を思い浮かべますか?何個でもよいのであげてください。」つい最近まで就職活動をやっていた方はたくさんでてくるのかもしれません。ちなみ…

  2. 研究者よ景色を描け!

    ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたしょうか?都会の喧噪を離れ、普段は見るこ…

  3. レビュー多すぎじゃね??

    今回はつぶやきというか半分現場の愚痴(?)を・・・最近とある依頼を受けて…

  4. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編

    Tshozoです。今回はMITからのNature Chemistry記事を紹介いたします。 …

  5. 近況報告Part V

    卒業の時期を終えてはやいもので4月ももう終わりです。出会いの時期です。大…

  6. あなたの体の中の”毒ガス”

  7. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い

  8. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事

  9. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-

  10. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

  11. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その3+まとめ

  12. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その2

  13. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?

  14. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その1

  15. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編

  16. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サラシノール/Salacinol
  2. モリブデン触媒
  3. 微生物細胞に優しいバイオマス溶媒 –カルボン酸系双性イオン液体の開発–
  4. 医薬品の合成戦略ー医薬品中間体から原薬まで
  5. 新型コロナウイルスをブロックする「N95マスクの95って一体何?」などN95マスクの秘密が一発で分かるムービーが登場
  6. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  7. 給電せずに電気化学反応を駆動 ~環境にやさしい手法として期待、極限環境での利用も~

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

PAGE TOP