[スポンサーリンク]

一般的な話題

生理活性物質? 生物活性物質?

[スポンサーリンク]

最近めっきり時間の取れなくなったcosineです。今回は薬学系ならではの短めエントリを。

医薬と関わる世界にいると、「生物に効果を与える化合物」にものすごく沢山出会います。これをひっくるめて一般には何と呼んでいるでしょうか。「医薬」ではありません。なぜなら「毒」も含まれるからです。

生理活性物質」と呼ぶ人が多いと思います。しかし一方では、「生物活性物質」と呼ぶ人もいます。

いやいやどっちも変わんねーじゃん?と思うかも知れません。

しかし実情は少し違います。

実はこの用語は、専門家視点から厳密な使い分けが提案されています。この文章に依れば

生物活性物質:
「毒でも薬でもとにかく生体に作用があれば良いという物質」

生理活性物質:
「ある生体のなかに本来存在するもので、その生体のために役立っている物質」

ざっくりいえば外因性か内在性か、という違いがあるのです。

つまり我々が日常使っている医薬品は、ほとんど「生物活性物質」なのですね。英語だとbioactive compoundなので、確かに生物活性と表記するほうが適切にも思えます。いままで漠然と「生理活性物質の全合成」とか書いてしまってた方々、良い機会ですから本当は「生物活性」なのだと心得ておきましょう!

そんな細かい用語の違いなんてどうでもいいだろ?・・・と思われるでしょうが、そこは薬学系ならではのこだわりというか文化なんですね。

薬学視点では「薬=異物」です。化合物が生体から見て異質であるかどうかは、実は分野のアイデンティティにも絡む最重要ポイント。意外に気にされうる観点なのです。
ほとんどの読者の皆さんは薬学外の方でしょうが、そんなこだわりもある世界なのだな、と知りおかれるのも乙なものかと。

筆者自身、薬学部で教育を受けた身ですから、毎回単語をこう直されていました。今は学生の書いてきた単語をこう直す立場。さてさて、これでかのような思想は伝わって行くのだろうか・・・?

案外こういった地味なこだわりから、分野の哲学は根を張っていくのかも知れませんね・・・などとふと思った今日でした。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Lead…
  2. 日本化学会と対談してきました
  3. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürich…
  4. ホウ酸団子のはなし
  5. 当量と容器サイズでヒドロアミノアルキル化反応を制御する
  6. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム
  7. 有機合成化学協会誌2017年6月号 :創薬・糖鎖合成・有機触媒・…
  8. 反応化学と生命科学の融合で新たなチャレンジへ【ケムステ×Hey!…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アコニチン (aconitine)
  2. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!
  3. 読むだけで身につく化学千夜一夜物語 食品、日用品から最先端技術まで75話
  4. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成
  5. 「大津会議」参加体験レポート
  6. き裂を高速で修復する自己治癒材料
  7. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
  8. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?
  9. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)
  10. 第15回日本化学連合シンポジウム「持続可能な社会構築のための見分ける化学、分ける化学」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP