[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき会告

  1. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

    開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウンドの資金調達を実施しました。これまでの累計調達金額は14億円となります。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)専業企業として、「材料開発…

  2. 第3回「Matlantis User Conference」

    株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

  3. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

    開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  4. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

    開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

  5. 材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?

    開催日:2023/05/25 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

  6. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

  7. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・バイオマスプラスチックのご紹介

  8. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -プライマーとしての利用-

  9. 【25卒 化学業界就活スタート講座 5月13日(土)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

  10. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!

  11. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム

  12. 産学それぞれの立場におけるマテリアルズ・インフォマティクス技術活用

  13. 【4月開催】第七回 マツモトファインケミカル技術セミナー

  14. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

  15. 薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

  16. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  2. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA
  3. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  4. ニセ試薬のサプライチェーン
  5. 個性あるTOC
  6. 計算化学:DFTって何? PartIII
  7. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!

注目情報

最新記事

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

PAGE TOP