化学者のつぶやき会告
-
日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム
有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好のチャンスです!他大学の先生や学生さんだけでなく、企業の研究者とも直接お話しできるので、交流の幅が広がりますよ。きっと、将来の研究や就職活動に…
-
第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…
-
【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①
セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…
-
ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…
-
第31回光学活性化合物シンポジウム
第31回光学活性化合物シンポジウムのご案内光学活性化合物の合成および機能創出に関する研究で顕著な…
-
市村賞受賞記念フォーラム開催
-
1st Maruoka Conference on the Frontier of Organic Synthesis and Catalysis
-
人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには
-
高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用:高分子シミュレーションの応用
-
Sim2Realマテリアルズインフォマティクス:データの乏しさを分子シミュレーションにより克服する
-
半導体・リチウムイオン電池にも!マイクロ波がもたらすプロセス改善
-
スケールアップ・プロセス検討におけるインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-
-
材料開発における生成AIの活用方法
-
【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)
-
ノーベル化学賞受賞者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!
-
ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!