化学者のつぶやき実験・テクニック
-
C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~
C&EN(Chemical and Engineering News)はACSが発行している雑誌の一つで、その名の通り化学に関わる様々なニュースを配信しています。その中にBench & Cubicleというコーナーがあり、興…
-
光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
巷で大流行の可視光レドックス触媒反応ですが、筆者のラボでも活用するようになりました。しかし経…
-
ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
ChemDraw の使い方シリーズでは、これまでに基本機能の解説に続いて、作図編として、反応スキーム…
-
NMRの基礎知識【測定・解析編】
本シリーズでは、NMRの原理から実例までをできるだけ分かりやすくご紹介したいと思います。前回の【原理…
-
NMRの基礎知識【原理編】
NMRとは核磁気共鳴 (Nuclear Magnetic Resonance)の略称です。ざっくりい…
-
有機合成化学の豆知識botを作ってみた
-
多検体パラレルエバポレーションを使ってみた:ビュッヒ Multivapor™
-
銀イオンクロマトグラフィー
-
アルデヒドを分液操作で取り除く!
-
いざ、低温反応!さて、バスはどうする?〜水/メタノール混合系で、どんな温度も自由自在〜
-
研究室でDIY!~光反応装置をつくろう~
-
タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン
-
カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
-
過ぎ去りし器具への鎮魂歌
-
メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
-
真空ポンプはなぜ壊れる?