[スポンサーリンク]

一般的な話題

不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう

[スポンサーリンク]

皆さんのラボでは空気や水に不安定な試薬、どのように保管していますか?

試薬の空き缶をビニールテープでぐるぐる巻きにしたり、試薬瓶の口をテフロンテープなどで巻いたり、なんとかして密閉しようといろいろ工夫しているのではないでしょうか。お金に余裕のあるラボなら、グローブボックスを丸ごと使っていたりするかもしれませんが、どこでもできる保管法ではありません。ゆえに、それぞれのラボ毎に工夫がある点だと思います。

今回は不安定試薬保管に役立つ、家庭用フードシーラーの活用法をご紹介します。

筆者のいたラボでは昔から、厚手のビニル袋に乾燥剤(青ゲル)を封入し、アルゴン置換し、下記の様な電熱圧着式卓上シーラーを使って密閉保管する、という一連の作業を採用していました。

卓上シーラー(アズワンECサイトより引用)

 

作業自体に特に疑問は持っていなかったのですが、しばしばうまく閉じられないことがあったり、内気を上手く抜かないと膨れて嵩張ってしまうなど、何となく気になる点もあったりしました。

最近、家庭用フードシーラーを使うと良いですよとの意見を頂き、試して見ることにしました。汎用卓上シーラーとは異なり、真空パックまでしてくれることが強みです。さらに家庭用普及品なので安い!

早速コスパの良さそうな下記Tenswall製品を購入してみました。袋も100枚ぐらい最初から付属してくるのでオトク。

試薬瓶(と必要に応じて青ゲル)を袋の中に入れ、フードシーラーにセットし、ボタンを押すだけで完成。気になる人は、密閉前に内部をアルゴンフラッシュしておけば万全でしょう。

実物の写真。やってみるとめちゃくちゃ簡単です。なぜこの方法を今まで知らなかったのか・・・!もはや普通の密閉作業には戻れません。

ラボ用品の多くは、専門実験用途を想定している場合が多いので、機能の割に不必要に高価な製品が沢山あると思います。そういう場合には、機能が同じ家庭用製品を流用するという方策により、必要十分に安くあげることも可能です。

同じような密閉作業を沢山やる機会のある皆さん、是非一度お試しあれ!

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フラーレン〜ケージを拡張、時々、内包〜
  2. 有機合成化学協会誌2022年1月号:無保護ケチミン・高周期典型金…
  3. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反…
  4. アメリカ化学留学 ”立志編 ーアメリカに行く前に用意…
  5. キノリンをLED光でホップさせてインドールに
  6. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin s…
  7. 239th ACS National Meeting に行ってき…
  8. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  2. ダイヤモンド構造と芳香族分子を結合させ新たな機能性分子を創製
  3. 第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士
  4. フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Prozac)
  5. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します③
  6. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)
  7. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成
  8. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー
  9. クメン法 Cumene Process
  10. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP