[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)

[スポンサーリンク]

概要

定番の入門書が大改訂!多光子励起顕微鏡などの最新技術も追加され,より充実した1冊に!メーカーの技術者が伝授するコツが満載で,初めて顕微鏡を扱う方にも安心です.動画の視聴サービス付き! (羊土社ホームページより)

対象者

顕微鏡を実際に用いる研究者

目次

第1章 顕微鏡の歴史

第2章 各種の顕微鏡でできること

第3章 光学顕微鏡

第4章 蛍光顕微鏡

第5章 CCDカメラを利用した画像処理法

第6章 共焦点レーザースキャン顕微鏡

第7章 技術革新の著しい顕微鏡

内容と感想

本記事著者(Maitotoxin)は、細胞染色用蛍光色素開発を専門としており、研究の都合上、光学顕微鏡や蛍光顕微鏡を使用する機会は多いです。実際、蛍光顕微鏡、二光子励起顕微鏡、CLSM、STED、SIM、PALMなど様々な装置をいじってきました。その都度、それぞれの装置の基礎原理を調べてはいるのですが、顕微鏡の使い方は一子相伝なところ、人それぞれなところも多く、果たして自分のとっている写真がベストなのか? 扱いきれていないパラメーターはないのか?逆に触ってはいけないパラメーターをいじってしまっていないのか(例えばCLSMでピンホールを広げるのはセーフ?アウト?)常々、不安がつきまとっています。

もう少し、自分のイメージング技術に自信を持ちたい。その気持ちで、新しい書籍ではないですが顕微鏡の基礎原理から実際の測定手順について詳しく書いてありそうなこの教科書を手に取りました。

良かった所は、オールカラーかつ顕微鏡の写真がしっかり載っていることで、飽きずに読み進めることができます。また、文字だけの教科書に比べて、実際装置のどの部分を確認したらいいのかがはっきりとしておりわかりやすいです。

全体を通して、実際に測定をする際の一通りの手順がしっかりと書かれており、実際に顕微鏡を触ったことのある人ならば、なるほどこういうところに気をつければいいのだと色々な気づきがあります。ただ同時に、いくらカラー図説でわかりやすく書かれていても、使ったことのない顕微鏡については、あまりピンときません。顕微鏡を使う予定のある方が、取扱説明書的に見るのが、効率の良い読み方なのかと思いました。

少しだけ、残念だった点は、基礎があまりしっかりと説明されていないかなと感じました。第1章 顕微鏡の歴史・第2章 各種の顕微鏡でできること、はそこそこ丁寧なのですが、顕微鏡それぞれの項目については、何ができて何ができないのか。基礎原理、などは教科書として最低限で抑えられている印象です。加えてイメージング技術に関しても、色々説明してくださってはいますが、結局「やって慣れるしかない」という印象です。

Amazonのレビューに大変共感しました。顕微鏡を扱うものならば、読んで損はない。ただ、基礎からの学問としての学習用には向かない。そのような一冊です。

 

Maitotoxin

投稿者の記事一覧

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

関連記事

  1. Dead Ends And Detours: Direct Wa…
  2. 【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学
  3. Small Molecule Medicinal Chemist…
  4. 有機化学イノベーション: ひらめきと直観をいかにして呼び込むか
  5. 背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
  6. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  7. 化学探偵Mr.キュリー8
  8. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  2. サン・タン San H. Thang
  3. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  4. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  5. 合成化学の”バイブル”を手に入れよう
  6. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内
  7. リピトールの特許が切れました
  8. Chemistry Reference Resolverをさらに便利に!
  9. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  10. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP