[スポンサーリンク]

ケムステニュース

デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始

[スポンサーリンク]

プロピレングリコール

デュポンの子会社は11月27日、コーンシュガー(コーンスターチから作る砂糖)で出来たプロピレングリコール(商品名「バイオPDO」)の出荷を開始した。化学物質のプロピレングリコールは化粧品や洗剤、不凍剤などの原料に使われている。
?
?
?
?
製造するのは、デュポンと英製糖大手テート・アンド・ライルの合弁会社「デュポン・テート・アンド・ライル・バイオプロダクツ」社。テネシー州ルードンに、生産能力4万5000トンの工場を建てた。両社が共同開発した特殊な発酵方法で、石油の替わりにコーンシュガーを使ってプロピレングリコールを生産する。石油を原料としたプロピレングリコールに比べて生産時のエネルギー使用量は40%、二酸化炭素(CO2)排出量は20%削減できるという(引用:日経BPネット)。

 これで作られるのはソロナといわれる、テレフタル酸と1-3プロパンジオールを基本単位とするポリマーです。ソロナははカーペット繊維やアパレル原料など多様な用途に使われています。ただ、残念ながら原料がとうもろこしから使っても、ソロナは生分解性がなく環境にやさしくはありません。しかし、上述してあるようにエネルギーとCO2排出量の削減になるため、これからデュポンはこのソロナの原料を約4割このとうもろこしからつくったバイオPDOに変えるそうです。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 使い方次第で猛毒、薬に
  2. クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシッ…
  3. 韓国に続き日本も深刻化?トラック運送に必要不可欠な尿素水が供給不…
  4. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も
  5. エーザイ、米国で抗てんかん剤「Banzel」(ルフィナミド)の小…
  6. アミンの新合成法
  7. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【201…
  8. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベンザイン Benzyne
  2. 真島利行系譜
  3. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook
  4. ケムステV年末ライブ2023開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  5. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller
  6. スーパーブレンステッド酸
  7. ライセルト インドール合成 Reissert Indole Synthesis
  8. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  9. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rearrangement via An ANRORC Mechanism
  10. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP