[スポンサーリンク]

ケムステニュース

白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤

[スポンサーリンク]

警察などによりますと、19日午前11時半ごろ、つくばエクスプレスつくば駅の男性トイレに白い粉がまかれているのを清掃員が見つけました。この影響で、構内の一部の階段やエレベーターなどが2時間にわたって封鎖され、駅は一時、騒然となりました。警察の調査によって白い粉は毒物などの危険物ではないことが分かり安全が確認されました。さらに駅に戻ってきた男性の説明により、白い粉は入れ歯洗浄剤だったと判明しました。  (引用:テレ朝ニュース5月19日)

 

過去には、危険物がばらまかれた事件も発生していて、伊勢志摩サミットも近く、さらには5月15日から17日までG7茨城・つくば科学技術大臣会合も開かれていたので、警察は最新の注意を払って対応したといえます。

一方で持ち主の男性は立ち去る前に、自分で掃除するか少なくとも駅員に連絡すれば大事にはならなかったことが大いに予想されます。どんな化学品もラベルが付いたビンから一度出すと、使った人しかそれが何かわからなくなります。白い粉が何かは、見た目では誰もわかりません。そのため、使った人が責任をもって対応することが必要です。

5月の半ばに入り、大学の研究室では新入生が実験を始める頃だと思いますが、合成した物質や小分けした試薬の情報をビンにしっかりと明記することを強く教えるべきだと私は思います。

化学実験でもこの事件の教訓が活かされてきて、中身が不明な試薬瓶が研究室から出てくることは残念ながら良くあります(多くの場合は、卒業した先輩が残していったもの。)。その不明試薬を業者に依頼して廃棄する場合には、処理費用が通常よりも高く付きます。また自分たちで処理する場合には、本来必要ないかもしれない処理を時間をかけて慎重に行う必要があります。このような無駄な手間を省くために試薬の情報を明記して保存することが非常に重要です。

関連書籍

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  2. 総合化学大手5社の前期、4社が経常減益
  3. 金よりも価値のある化学者の貢献
  4. 令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量…
  5. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が…
  6. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次…
  7. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  8. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. トム・マイモニ Thomas J. Maimone
  2. トリフルオロメタンスルホン酸2-(トリメチルシリル)フェニル : 2-(Trimethylsilyl)phenyl Trifluoromethanesulfonate
  3. Nature Chemistry誌のインパクトファクターが公開!
  4. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算
  5. 世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功
  6. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  7. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling
  8. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する
  9. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発
  10. 福山アミン合成 Fukuyama Amine Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP