[スポンサーリンク]

ケムステニュース

白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤

[スポンサーリンク]

警察などによりますと、19日午前11時半ごろ、つくばエクスプレスつくば駅の男性トイレに白い粉がまかれているのを清掃員が見つけました。この影響で、構内の一部の階段やエレベーターなどが2時間にわたって封鎖され、駅は一時、騒然となりました。警察の調査によって白い粉は毒物などの危険物ではないことが分かり安全が確認されました。さらに駅に戻ってきた男性の説明により、白い粉は入れ歯洗浄剤だったと判明しました。  (引用:テレ朝ニュース5月19日)

 

過去には、危険物がばらまかれた事件も発生していて、伊勢志摩サミットも近く、さらには5月15日から17日までG7茨城・つくば科学技術大臣会合も開かれていたので、警察は最新の注意を払って対応したといえます。

一方で持ち主の男性は立ち去る前に、自分で掃除するか少なくとも駅員に連絡すれば大事にはならなかったことが大いに予想されます。どんな化学品もラベルが付いたビンから一度出すと、使った人しかそれが何かわからなくなります。白い粉が何かは、見た目では誰もわかりません。そのため、使った人が責任をもって対応することが必要です。

5月の半ばに入り、大学の研究室では新入生が実験を始める頃だと思いますが、合成した物質や小分けした試薬の情報をビンにしっかりと明記することを強く教えるべきだと私は思います。

化学実験でもこの事件の教訓が活かされてきて、中身が不明な試薬瓶が研究室から出てくることは残念ながら良くあります(多くの場合は、卒業した先輩が残していったもの。)。その不明試薬を業者に依頼して廃棄する場合には、処理費用が通常よりも高く付きます。また自分たちで処理する場合には、本来必要ないかもしれない処理を時間をかけて慎重に行う必要があります。このような無駄な手間を省くために試薬の情報を明記して保存することが非常に重要です。

関連書籍

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  2. 2009年10大化学ニュース
  3. GoogleがVRラボを提供 / VRで化学の得点を競うシミュレ…
  4. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦
  5. 米メルク、シェリング・プラウを4兆円で買収
  6. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付…
  7. 自動車のスリ傷を高熱で自己修復する塗料
  8. 豊丘出身、元島さんCMC開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. MacでChem3Dー新たなる希望ー
  2. フレーザー・ストッダート James Fraser Stoddart
  3. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  4. 今年は共有結合100周年ールイスの構造式の物語
  5. 口頭発表での緊張しない6つのヒント
  6. セミナーチャンネルを開設
  7. Hybrid Materials 2013に参加してきました!
  8. グラフェン技術の最先端 ~量産技術と使いやすさの向上、今後の利用展開~
  9. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)
  10. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプランを策定

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP