[スポンサーリンク]

ケムステニュース

白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤

[スポンサーリンク]

警察などによりますと、19日午前11時半ごろ、つくばエクスプレスつくば駅の男性トイレに白い粉がまかれているのを清掃員が見つけました。この影響で、構内の一部の階段やエレベーターなどが2時間にわたって封鎖され、駅は一時、騒然となりました。警察の調査によって白い粉は毒物などの危険物ではないことが分かり安全が確認されました。さらに駅に戻ってきた男性の説明により、白い粉は入れ歯洗浄剤だったと判明しました。  (引用:テレ朝ニュース5月19日)

 

過去には、危険物がばらまかれた事件も発生していて、伊勢志摩サミットも近く、さらには5月15日から17日までG7茨城・つくば科学技術大臣会合も開かれていたので、警察は最新の注意を払って対応したといえます。

一方で持ち主の男性は立ち去る前に、自分で掃除するか少なくとも駅員に連絡すれば大事にはならなかったことが大いに予想されます。どんな化学品もラベルが付いたビンから一度出すと、使った人しかそれが何かわからなくなります。白い粉が何かは、見た目では誰もわかりません。そのため、使った人が責任をもって対応することが必要です。

5月の半ばに入り、大学の研究室では新入生が実験を始める頃だと思いますが、合成した物質や小分けした試薬の情報をビンにしっかりと明記することを強く教えるべきだと私は思います。

化学実験でもこの事件の教訓が活かされてきて、中身が不明な試薬瓶が研究室から出てくることは残念ながら良くあります(多くの場合は、卒業した先輩が残していったもの。)。その不明試薬を業者に依頼して廃棄する場合には、処理費用が通常よりも高く付きます。また自分たちで処理する場合には、本来必要ないかもしれない処理を時間をかけて慎重に行う必要があります。このような無駄な手間を省くために試薬の情報を明記して保存することが非常に重要です。

関連書籍

[amazonjs asin=”4391125765″ locale=”JP” title=”炭疽菌の恐怖―白い粉パニックが始まった”][amazonjs asin=”4774145521″ locale=”JP” title=”すべて分析化学者がお見通しです! -薬物から環境まで微量でも検出するスゴ腕の化学者 (知りたい!サイエンス)”]

 

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする…
  2. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  3. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  4. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入
  5. コケに注目!:薬や香料や食品としても
  6. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を…
  7. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  8. オルト−トルイジンと発がんの関係

注目情報

ピックアップ記事

  1. 脱一酸化炭素を伴う分子間ラジカル連結反応とPd(0)触媒による8員環形成反応を鍵としたタキソールの収束的全合成
  2. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  3. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  4. ケムステイブニングミキサー2018ー報告
  5. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  6. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~
  7. Independence Day
  8. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!
  9. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―
  10. 3Mとはどんな会社? 2021年版

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP