[スポンサーリンク]

ケムステニュース

クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシップ

[スポンサーリンク]

 

株式会社クラレ(本社:東京都千代田区、社長:伊藤文大)は2013年8月、太陽電池やディスプレイ向けの超防湿フィルム開発のベンチャー企業、Vitriflex Inc.(以下 ヴィトリフレックス社)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、社長兼CEO:David R. Parker)への戦略的出資を完了、戦略的パートナーシップを締結しましたのでお知らせいたします。

(中略)

ヴィトリフレックス社は世界最高レベルのバリア性能(水蒸気透過率WVTR 10-6g/㎡/day)を持つ、透明防湿フィルムの製造技術を保有しています。各種電子デバイスにおいては、デバイス本体を湿気や酸素から守るために、現在はガラスが使用されていますが、ガラスを当該フィルムに置き換えることで、フレキシブル化、軽量化を達成することができるため、次世代電子デバイスにおいて鍵となる技術といえます。(引用元:株式会社クラレ 2013年10月25日ニュースリリース

化学でも製薬や高分子、材料科学分野から頭角を表す若い企業が増えていますね。日本企業でも基礎レベルで高性能な材料は続々と開発されているようですが(筆者知人関係情報)、何に応用するかが肝のようです。ミラバケッソ(未来に化ける新素材)の未来はもう来ています。

 

  • 関連動画

未来を感じる超強力防水スプレー

  • 関連商品

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は……
  2. 富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申…
  3. 武田 新規ARB薬「アジルバR錠」発売
  4. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原…
  5. 帝人骨粗鬆症治療剤「ボナロン錠」製造販売承認
  6. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  7. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  8. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ライトケミカル工業2024卒採用情報
  2. ランタノイド Lanthanoid
  3. ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見
  4. カルボン酸からハロゲン化合物を不斉合成する
  5. 第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
  6. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reaction
  7. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  8. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  9. フィリピン海溝
  10. マッチ博物館

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP