[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2019年版】

[スポンサーリンク]

For the global chemical industry, 2018 was another strong year, yet it showed signs of a slowdown, according to C&EN’s annual survey of the Global Top 50 chemical companies. Sales rose healthily for the group during 2018, the fiscal year on which the survey is based. (引用:C&EN7月29日)

今年もC&ENより化学企業のグローバル・トップ50が発表されました。統計は、C&ENが調査した2018年の化学品の売上に基づいたもので、各社の化学品以外の売り上げを除いた結果になっています。

総評

世界の化学企業にとって2018年も成長が見られた年でしたが、減速がみられました。上位50社の売り上げは、前年同期比で13.4%の増加になりましたが、利益は3.4%増にとどまりました。特に23社が減益となり、その中には6社の日本の会社が含まれています。この理由として、石油化学の市場のサイクルが影響していて、具体的にはアメリカでエチレンとポリエチレンのプラントが稼働を始めることに加えてアジアでの急な軟化が減益の理由としています。

ランキングの変動

まず、12年間トップの座に君臨してきたBASFが2位となり、DowとDuPontの合併により設立されたDowDuPontが1位となりました。2017年のは、合併が完了していないためDowDuPontとDuPontがランクインしている状態でしたが、2018年は、DowDuPont一社として売上がカウントされました。しかしながら、事業統合を完了し、再度DowCortevaDuPontの三社に分離しており、来年のランキングではDowDuPontがトップとなることはなさそうです。その他、トップ10については、韓国のLG Chemが順位を一つ上げて10位となった以外に変動はありません。

DowDuPontのサイトを開くと3社へのリンクのみが表示される

12位に初登場したPetroChina(中国の石油化学企業)は、2018年から売り上げを公開したためランクインしました。17位のBayer(ドイツの製薬企業)は、アメリカの農薬企業であるMonsantoを買収したため順位を上げました。21位のLinde plc(英国の産業ガス企業)は、2018年10月に米国の産業ガス企業であるPraxairと合併したため、今回は順位を3つだけ上げました。来年は、1社としての売上が報告され、13位のAir Liquideを抜いて世界最大の産業ガス企業となる見込みです。

前回50位外だったNutrien(カナダの肥料企業), Umicore(ベルギーのメタル関連企業), Johnson Matthey(英国のメタル関連企業), Celanese(米国の石油化学、プラスチック企業)が40位台にランクインしました。Nutrienは、カナダの肥料企業大手Potash Corporation of SaskatchewanとAgriumが合併して誕生した会社であるためで、 UmicoreとJohnson Mattheyeはバッテリーマーケットの急拡大で売上が伸びたためランクインして模様です。

日本の企業については、大きな順位の変動はありませんでしたが、各社アジア地域での売上を拡大するためにプラントの立ち上げやJoint会社の設立を進めているようです。来年のランキングでは、日本企業の良いニュースが掲載されることが期待します。

関連書籍

[amazonjs asin=”4130461257″ locale=”JP” title=”研究開発機能の空間的分業: 日系化学企業の組織・立地再編とグローバル化”] [amazonjs asin=”4480069321″ locale=”JP” title=”イノベーションはなぜ途絶えたか: 科学立国日本の危機 (ちくま新書1222)”]

グローバル化学企業に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適…
  2. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  3. 『分子科学者がいどむ12の謎』
  4. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  5. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  6. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国
  7. 食品アクリルアミド低減を 国連専門委「有害の恐れ」
  8. 粉いらずの指紋検出技術、米研究所が開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. 『国際化学オリンピック』 日本代表が決定
  2. フルエッギン Flueggine
  3. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!
  4. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects
  5. 有機合成化学協会誌2023年8月号:フェノール-カルベン不斉配位子・カチオン性ヨウ素反応剤・水・アルコール求核剤・核酸反応場・光応答型不斉触媒
  6. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。
  7. ブロモジメチルスルホニウムブロミド:Bromodimethylsulfonium Bromide
  8. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)
  9. 痔の薬のはなし after
  10. 化学は切手と縁が深い

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP