[スポンサーリンク]

ケムステニュース

NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!

[スポンサーリンク]

7月4日から放送されるアニメ「エレメントハンター」(NHK教育)の試写会が21日、東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた。すべての物質を構成す
る成分である「元素」をテーマにしたオリジナル作品で、楽しみながら学べる教育テレビらしいアニメに仕上がっている。放送は来春まで。(引用:毎日.jp)

 

「元素」をモチーフとしたアニメーションが公開されることになりました。気になるタイトルは『エレメントハンター』。NHK教育で毎週土曜・6時00分より放送予定とのことです。

 

 

 

2029年、地中海沿岸でとてつもなく大きな地盤沈下が起こった。直径3キロにわたって地殻から突然「酸素」が消えたのだ。以来、地球上から様々な
「元素」が消えていった。酸素、炭素、金、モリブデン、コバルト…。元素消失は、森林や畑、建物や古代の遺跡、そして生命までも消し去っていった。

人類は痛感した。

『すべての物は元素からできている』

あの日から60年、人口は最盛期の10分の1に減少。調査研究の結果、消失した元素の行方が判明する。元素は次元の壁の向こうにあるもうひとつの地球「ネガアース」に流れ込んでいた。地球の存亡をかけて、「エレメントハンター」が組織された。メンバーはすべて13歳以下の子どもたち。ネガアースにアクセスできるのは、脳の組織が大人より柔軟な子どもに限られていた…。

 

といういかにもハラハラドキドキの世界観でストーリーは進められるようです。

?日本と韓国で共同制作された・・・というよりは、作画などかなりの部分が韓国へ外注されて作られたようです。PVを見るに、その出来はなかなか良さそうな感じ。Vジャンプで漫画が連載開始されたりなど、メディアミックス戦略も鋭意遂行中で、なかなかに気合が入ってる模様です。

 

 

アニメを見ることで、自然と元素・化学反応に関する理解が進む、とのこと。 上の動画もそうですが、確かに教育テレビ発っぽい香りがわりと感じられます。そこらの民放アニメとちょっと違う雰囲気ですね。どこが、とは言葉にしにくいのですけど。

 

理科離れといわれて久しいですが、アニメ・漫画・オタク文化などの、まさに「日本のお家芸」たる領域で、化学が積極的に取り上げられるのは、ともあれ喜ばしいことです。 独特たる路線ながらも、日本で『元素』は、地位を着々と築きつつあるのかもしれません。

 

放送時間帯も週末夕方ですし、是非、お家で家族とご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4569808700″ locale=”JP” title=”ELEMENT GIRLS 元素周期 COLOR MIX 萌えて覚える化学の基本”][amazonjs asin=”4759814388″ locale=”JP” title=”元素検定”]

関連リンク

エレメントハンター公式サイト

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見
  2. 様々な化学分野におけるAIの活用
  3. 化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益
  4. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  5. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報
  6. 国際化学オリンピックで日本代表4人メダル受賞
  7. 水素 Hydrogen -最も基本的な元素で、燃料電池の原料
  8. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボラン錯体 Borane Complex (BH3・L)
  2. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  3. Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
  4. 安全なジアゾ供与試薬
  5. 計算化学:DFTって何? PartIII
  6. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  7. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  8. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  9. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価
  10. IGZO

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP