[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー

  1. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授

    第49回の化学者へのインタビューは、学習院大学の秋山隆彦先生にお願いしました。キラルブレンステッド酸として代表的なリン酸ビナフトール(秋山・寺田触媒)をもちいた不斉反応の開発の先駆けです。また、来週放映される第5回ケムステVプレミア…

  2. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成」Shu-Li You教授

    第161回の海外化学者インタビューは、シューリー・ユー教授です。中国科学院上海有機化学研究所・有機金…

  3. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christopher O’Brien博士

    第160回の海外化学者インタビューは、クリストファー・オブライエン博士です。ダブリン市立大学化学科に…

  4. 第158回―「導電性・光学特性を備える超分子らせん材料の創製」Narcis Avarvari教授

    第158回の海外化学者インタビューは、ナルシス・アバーバリ教授です。フランス・アンジェ大学のLabo…

  5. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特任教授

    第159回の海外化学者インタビューは日本から、佐藤宗太 特任教授です。東京大学工学部応用化学科に所属…

  6. 第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授

  7. 第156回―「異種金属―有機構造体の創製」Stéphane Baudron教授

  8. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason Shaik教授

  9. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 教授

  10. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授

  11. 第153回―「ネットワーク無機材料の結晶学」Micheal O’Keeffe教授

  12. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師

  13. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

  14. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

  15. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授

  16. 第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より
  2. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ
  3. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング
  4. Nature Chemistry:Research Highlight
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  6. 乙卯研究所 研究員募集
  7. ナザロフ環化 Nazarov Cyclization

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

PAGE TOP