[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成」Shu-Li You教授

[スポンサーリンク]

第161回の海外化学者インタビューは、シューリー・ユー教授です。中国科学院上海有機化学研究所・有機金属化学国家重点実験室に有機化学教授として勤務し、方法論の開発、全合成、医薬化学に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

高校時代に化学が得意で、大学では化学を専攻しました。今は、興味のある新しい分子に簡単にアクセスできるような新しいツールを開発することで、化学者としての仕事を楽しんでいます。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

現実として、もし大学で学ぶ機会がなかったら今頃、親の仕事を継いで農家をしているでしょう。しかし、もし選べるのなら、科学雑誌の編集者になりたいと思っています。すべての投稿が公平に扱われるように、最善を尽くしたいと思います。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

C-H結合の直接官能基化と不斉脱芳香化をベースにした新しい方法論の開発に取り組んでいます。究極的には、興味ある分子を作ろうとするとき、すべての化学者が私たちの方法論を使用できるようになるといいですね。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

インスリンの発見で1923年にノーベル賞を受賞したフレデリック・G・バンティング氏です。インスリンの発見物語にはとても興味をそそられており、聞きたいことがたくさんあります。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

そういえば、かなり久しぶりにラボワークをしました。最後に実験したのは約1年前で、不斉フリーデル・クラフツ反応でした。独立して間もない頃、実験時間がたくさんあった頃が、今となってはとても懐かしいです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

化学の本ではないことは確かです。難しい選択ですが、おそらくダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」と、ポップシンガーの故・テレサ・テンの音楽集を持っていくと思います。

[amazonjs asin=”B00JGI56B0″ locale=”JP” title=”ダ・ヴィンチ・コード(上中下合本版) (角川文庫)”]

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

同じ学部にいるLixin Dai教授です。Dai先生は高貴な方であり、偉大な化学者であり、ユニークな個性を持つ方です。

 

原文:Reactions – Shuli You

※このインタビューは2011年6月23日に公開されました。

関連動画

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  2. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教…
  3. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful …
  4. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row…
  5. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教…
  6. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」…
  7. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発…
  8. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  2. 酵素触媒反応の生成速度を考える―ミカエリス・メンテン機構―
  3. 赤色発光する希土類錯体で植物成長促進の実証に成功
  4. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!
  5. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh
  6. 甘草は虫歯を予防する?!
  7. ラジカルと有機金属の反応を駆使した第3級アルキル鈴木―宮浦型カップリング
  8. 化学物質恐怖症への処方箋
  9. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  10. 嘉部 量太 Ryota Kabe

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP