[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー

  1. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授

    第54回目の研究者へのインタビューは福井大学の吉見泰治先生にお願いいたしました。第27回ケムステVシンポの講師です。有機光化学を世界に先駆けて進められていた先生です。第43号のCSJカレントレビューでは、PartII:研究最前線 の…

  2. 第53回「すべての化学・工学データを知識に変える」金子弘昌准教授

    第53回の研究者のインタビューは、明治大学の金子弘昌 准教授にお願いしました!ご専門はケモイ…

  3. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授

    第171回の海外化学者インタビューは、Ken Cham-Fai Leung准教授です。香港中文大学化…

  4. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber

    第170回の海外化学者インタビューは、Chemjobberです。産業界で働きながら、化学のジョブマー…

  5. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授

    第169回の海外化学者インタビューは、アンドレイ・K・ユーディン教授です。トロント大学化学科に所属し…

  6. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row教授

  7. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John Spevacek博士

  8. 反応化学と生命科学の融合で新たなチャレンジへ【ケムステ×Hey!Laboインタビュー】

  9. 第52回「薬として働く人工核酸を有機化学的に創製する」和田 猛教授

  10. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授

  11. 第50回「非二重らせん核酸は生物種を超えて生命を制御できるか」建石寿枝准教授

  12. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教授

  13. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授

  14. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授

  15. 第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wilhelm Huck教授

  16. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  2. 有機ナノチューブの新規合成法の開発
  3. CRISPRの謎
  4. 異分野交流のススメ:ヨーロッパ若手研究者交流会参加体験より
  5. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee
  6. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  7. えれめんトランプをやってみた

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

PAGE TOP