[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John Spevacek博士

[スポンサーリンク]

第167回の海外化学者インタビューは、ジョン・スペヴァセック博士です。Aspen Research社に所属し(訳注:現所属はWake Technical Community College)、主に紫外線を用いたチオール-エン重合の研究を行っています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

小学生の頃は、大人になったらマッドサイエンティストになって、毎日のように研究室を爆破して、悪巧みをするのを楽しみにしていました。化学者にはなりましたが、それ以外の夢はやや縮小しています(ごく小さな火事がいくつかあったぐらいで、まだ爆発はさせていません)。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

プロの自転車レース選手になります。ツール・ド・フランスの選手ではなく、パリ~ルーベフレッシュ・ワロンヌなどの、ワン・デイ・レースの選手です。自転車に乗っていると、いつでも若さを感じます。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

私たちは、非石油由来の化学物質や材料を製品により多く取り入れることを考えています。石油化学製品は、世間で言われている悲観的な予測よりもはるかに長く存続するでしょうが、ますます高価になっていきます。そうなれば、代替品が経済的にも見合いやすくなります。経済性が伴わなければ大規模生産は行われません。また、微生物や藻類などの新素材を利用することで、石油資源からは製造困難かつ高価なモノマーを利用できるようになることも楽しみです。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ベンジャミン・フランクリンは、科学、政府、外交など多くの分野に関わっていたので、素晴らしい相手だと思います。さらに、化学者のエミール・フィッシャーが糖の立体化学を正しく理解していた一方、電子が流れる方向を間違って捉えていたことについて非難もできますね。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

会社は技術者をさほど雇っていないので、私は常に研究室にいます。それを不満に思うことはありません。研究室にいることは、私に若さを感じさせるもう一つの活動です。私は、最終的なポリマーの特性を変えるために、モノマーと光重合開始剤のさまざまな組み合わせを常に試しています。最近の取り組みは、バイオ由来の材料を単なるフィラーや補強剤としてではなく、化学的な原料として使用することです。課題は、材料が純粋ではなく、複数の反応部位があることです。適切な反応条件を見つけることは、ラベル付きのボトルに入った化学物質を使うときよりはるかに困難です。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本を選ぶのは難しいです。再読したいと思うものは非常に少ないですし、未読の本に手を出すのは避けたいです。シェイクスピアの戯曲集が無難で、『テンペスト』が一番ふさわしいのではないでしょうか?

アルバムは、より簡単に選べます。ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」をジャン=イヴ・ティボーデが録音したものにします。妻に紹介されるまで知らなかったクラシック音楽です。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

バージニア大学のロバート・ブライアント教授です。彼は1980~81年にかけて、ミネソタ大学1年生の化学の授業を担当していました。彼の支援があって私はうまく生き残り、楽しいキャリアを送ることができたのですから、彼がどんな答えを出してくるか興味があります。

 

原文:Reactions – John Spevacek

※このインタビューは2011年8月4日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授…
  2. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授
  3. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Wate…
  4. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉…
  5. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教…
  6. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Cla…
  7. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉…
  8. 第140回―「製薬企業のプロセス化学研究を追究する」Ed Gra…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. エステルからエステルをつくる
  2. 第127回―「生物学的に取扱困難な金属イオンを研究する」Ann Valentine教授
  3. Reaxys PhD Prize 2020募集中!
  4. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  5. 海の生き物からの贈り物
  6. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!
  7. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)
  8. コルチスタチン /Cortistatin
  9. 元素生活 完全版
  10. メソポーラスシリカ(1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP