[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベースA

  1. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting Group

    概要アリルオキシカルボニル(allyloxycarbonyl, Alloc)基は、カルバメート形成によってアミンの保護目的に多用される。強塩基によるエステル加水分解条件・求核条件・弱めのヒドリド還元条件に強く、パラジウム(0)触媒を…

  2. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids

    概要カルボン酸とアミンからアミドを形成する手法は、さまざまな応用が期待できる最重要反応の一つであ…

  3. O-アシルイソペプチド法 O-acylisopeptide Method

    概要セリン・スレオニン残基側鎖のヒドロキシル基においてエステル結合へと異性化したペプチドをO-ア…

  4. アジフェーズ法 AJIPHASE Method

    概要液相ペプチド合成(liquid-phase peptide synthesis, LPPS …

  5. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst

    概要置換BINOL部位を持つリン酸化合物は、キラルブレンステッド酸有機分子触媒と…

  6. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation

  7. アフマトヴィッチ反応 Achmatowicz Reaction

  8. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization

  9. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent

  10. アマドリ転位 Amadori Rearrangement

  11. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate

  12. アニオン重合 Anionic Polymerization

  13. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chiral Sulfoxide Synthesis

  14. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton

  15. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement

  16. アサートン・トッド反応 Atherton-Todd Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  2. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬
  3. 不斉ディールス・アルダー反応 Asymmetric Diels-Alder Reaction
  4. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開 (プラスチック分解/油化、ゼオライト合成、石油化学系気固反応、エステル/アミド合成など)
  5. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法
  6. タンパク質の定量法―ビューレット法 Protein Quantification – Biuret Test
  7. MUKAIYAMA AWARD講演会

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP