[スポンサーリンク]

A

網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation

[スポンサーリンク]

 

概要

銅触媒存在下に、芳香族ハロゲン化物をトリフルオロメチル化合物へクロスカップリング形式にて変換する手法。パーフルオロアルキル化にも適用可能。

近年Hartwigらにより活性種の精査が行われ、活性本体(Phen)Cu-CF3が熱的に安定かつ取扱いの容易な試薬Trifluoromethylatorとして市販されている。

基本文献

  •  Kobayashi, Y.; Kumadaki, I. Tetrahedron Lett. 1969, 10, 4095. doi:10.1016/S0040-4039(01)88624-X
  •  Urata, H.; Fuchikami, T. Tetrahedron Lett. 1991, 32, 91. doi:10.1016/S0040-4039(00)71226-3
  •  Dubinina, G. G.; Furutachi, H.; Vicic, D. A. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 8600. doi:10.1021/ja802946s
  •  Dubinina, G. G.; Ogikubo, J.; Vicic, D. A. Organometallics 2008, 27, 6233. DOI: 10.1021/om800794m
  •  Oishi, M.; Kondo, H.; Amii, H. Chem. Commun. 2009, 1909. DOI: 10.1039/b823249k
  •  Morimoto, H.; Tsubogo, T.; Litvinas, N. D.; Hartwig, J. F. Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 3793. DOI: 10.1002/anie.201100633
  •  Tomashenko, O. A.; Escudero-Adan, E. C.; Belmonte, M. M.; Grushin, V. V. Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 7655. doi:10.1002/anie.201101577
  •  Zanardi, .; Novikov, M. A.; Martin, E.; Benet-Buchholz, J.; Grusin, V. V. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 20901. DOI: 10.1021/ja2081026
  •  Schareina, T.; Wu, X.-F.; Zapf, A.; Cotte, A.; Gotta, M.; Beeller, M. Top. Catal. 2012, 55, 426. DOI 10.1007/s11244-012-9824-0
  •  Fier, P. S.; Hartwig, J. F. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 5524. DOI: 10.1021/ja301013h

    <Palladium Catalysis>
  • Kitazume, T.; Ishikawa, N. Chem. Lett. 1982, 137. doi:10.1246/cl.1982.137
  • Cho, E. J.; Senecal, T. D.; Kinzel, T.; Zhang, Y.; Watson, D. A.; Buchwald, S. L. Science 2010, 328, 1679. DOI: 10.1126/science.1190524

<Review>

  • Tomashenko, O. A.; Grushin, V. V. Chem. Rev. 2011, 111, 4475. doi:10.1021/cr1004293
  • Furuya, T.; Kamlet, A. S.; Ritter, T. Nature 2011, 473, 470. doi:10.1038/nature10108
  • Liu, T.; Shen, Q. Eur. J. Org. Chem. 2012, 34, 6679. DOI: 10.1002/ejoc.201200648
  • Garcia-Monforte, M. A.; Martinez-Salvador, S.; Menjon, B. Eur. J. Inorg. Chem. 2012, 4945. DOI: 10.1002/ejic.201200620
  •  Wu. X.-F.; Neumann, H.; Beller, M. Chem. Eur. J. 2012, 7, 1744. DOI: 10.1002/asia.20120021
  • Jin, Z.; Hammond, G. B.; Xu, B. Aldrichimica Acta 2012, 45, 67. [PDF]

 

反応機構

活性本体はビストリフルオロメチル銅アート種との平衡状態にある。 詳細な反応機構は明らかとなっていないが、多くの銅クロスカップリングと類似の機構で進行すると推定される。

Amii_CF3_2.gif

反応例

Trifluoromethylatorを使用した反応例[1]

Amii_CF3_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Morimoto, H.; Tsubogo, T.; Litvinas, N. D.; Hartwig, J. F. Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 3793. DOI: 10.1002/anie.201100633

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocataly…
  2. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxind…
  3. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid…
  4. ケネディ酸化的環化反応 Kennedy Oxydative Cy…
  5. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter O…
  6. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical O…
  7. ウォール・チーグラー臭素化 Wohl-Ziegler Bromi…
  8. ワイス反応 Weiss Reaction

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功
  2. コランニュレン corannulene
  3. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  4. Chem-Station 6周年へ
  5. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  6. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  8. スポンジシリーズがアップデートされました。
  9. ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする
  10. 製薬業界の現状

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP