[スポンサーリンク]

A

アサートン・トッド反応 Atherton-Todd Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

リン化合物のP-H結合は穏和な条件下に酸化が行える。四塩化炭素を作用させると、P-Cl結合をもつ化合物へと変換される。

基本文献

Review

Jaffrès, P.-A. et al,  Beilstein J. Org. Chem. 2014, 10, 1166. DOI: 10.3762/bjoc.10.117

 

開発の歴史

1945年にF. R. Atherton, H. T. Openshawand, and A. R. Toddらによって偶然にも発見された。実は、ジベンジルホスファイトの四塩化炭素溶液をアンモニア水溶液を加えて精製しようとしていた。すると固体が生成しそれが O,O-dibenzyl phosphoramidateであることを発見した。

 

反応機構

atherton_todd_2.gif

反応例

フェノール誘導体にAtherton-Todd反応を行い、得られたアリールホスファイトとアリールボロン酸をニッケル触媒存在下カップリングさせることによりビアリールを合成している。[1]

 

 

2014-08-30_15-42-05

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Chen H, Huang Z, Hu X, Tang G, Xu P, Zhao Y, Cheng C-H. J. Org. Chem. 2011, 76, 2338. DOI: 10.1021/jo2000034

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. フリース転位 Fries Rearrangment
  2. N-カルバモイル化-脱アルキル化 N-carbamoylatio…
  3. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis
  4. アシロイン縮合 Acyloin Condensation
  5. アマドリ転位 Amadori Rearrangement
  6. ビシュラー・ナピエラルスキー イソキノリン合成 Bischler…
  7. フリードレンダー キノリン合成 Friedlander Quin…
  8. ポロノフスキー開裂 Polonovski Fragmentati…

注目情報

ピックアップ記事

  1. スタニルリチウム調製の新手法
  2. 二量化の壁を超えろ!β-アミノアルコール合成
  3. 武田薬、米国販売不振で11年ぶり減益 3月期連結決算
  4. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanum(III) Trifluoromethanesulfonate
  5. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  6. 大川原化工機株式会社のはなし
  7. マックス・プランク Max Planck
  8. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  9. 量子の力で生体分析!?シングレット・フィッションを用いたNMR感度の増大
  10. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP