[スポンサーリンク]


医薬化学

  1. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

    2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語が問題文に登場し、界隈でちょっとした話題になりました。問題文は長いため割愛しますが、スウィーティーと医薬品 (免疫抑制剤) のエベロリムスの…

  2. 【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

    「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

  3. 花粉症の薬いまむかし -フェキソフェナジンとテルフェナジン-

    2023年春、今年も花粉症の季節がやってきました。すでに抗ヒスタミン薬が手放せないという方も多い…

  4. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh

    伊藤 幸裕(いとう・ゆきひろ)は、日本の化学者である。大阪大学産業科学研究所・准教授…

  5. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

    ※ 本シンポジウムは盛会に終了しました。動画アーカイブを全編公開中です。ぜひ You…

  6. 次世代医薬とバイオ医療

  7. 構造式から選ぶ花粉症のOTC医薬品

  8. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)

  9. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略

  10. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:① 細胞内基質を標的とする戦略

  11. みんなおなじみ DMSO が医薬品として承認!

  12. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法

  13. 第20回ケムステVシンポ『アカデミア創薬 A to Z』を開催します!

  14. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  15. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi

  16. 第13回ケムステVシンポジウム「創薬化学最前線」を開催します!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フラストレイティド・ルイスペア Frustrated Lewis Pair
  2. SciFinder Future Leaders プログラム体験記 まとめ
  3. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  4. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  5. サン・タン San H. Thang
  6. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-
  7. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP