2007年 10月

  1. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reaction(PCR)

    ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction, PCR)とは、特定の塩基配列をもつDNA断片を迅速に増幅できる技術です。 (さらに…)…

  2. キャリー・マリス Kary Banks Mullis

    キャリー・バンクス・マリス(Kary Banks Mullis、1944年12月28日-)は、アメリ…

  3. 動的コンビナトリアル化学 Dynamic Combinatorial Chemistry

    動的コンビナトリアル化学(Dynamic Combinatorial Chemistry: DC…

  4. プラテンシマイシン /platensimycin

    プラテンシマイシン(platensimycin)は放線菌の一種Streptomy…

  5. ノルゾアンタミン /Norzoanthamine

    ノルゾアンタミン(norzoanthamine)はイソギンチャクの仲間・スナギンチ…

  6. アザジラクチンの全合成

  7. メタンハイドレート Methane Hydrate

  8. アルカロイド alkaloid

  9. クリックケミストリー / Click chemistry

  10. 高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC

  11. 界面活性剤 / surface-active agent, surfactant

  12. 光学分割 / optical resolution

  13. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromatography (TLC)

  14. ボンビコール /bombykol

  15. クルクミン /curcumin

  16. アハメド・ズウェイル Ahmed H. Zewail

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻
  3. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  4. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問
  5. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  6. ジイミド還元 Diimide Reduction
  7. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー③】

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP