[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第79回―「高分子材料と流体の理論モデリング」Anna Balazs教授

[スポンサーリンク]

第79回の海外化学者インタビューは、アンナ・バラズ教授です。ピッツバーグ大学 化学・石油工学科に在籍し、高分子材料と複合流体の理論的モデリングに取り組んでいます。それでは、インタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

自分のことは化学に興味を抱く材料科学者だと思っています。父は私が科学者になるよう鼓舞してくれました。彼は研究の熱意にあふれた生物学者で、明らかに自分の成したことを愛していました。それは私の心にも響きました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

書くことが好きなのでジャーナリストか、チョコレート職人になります。もっといいのは、チョコレート専門の食品評論家でしょうか。とても美味しいチョコレートを試食して、それについて書くことができます。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

人間には、健康、食糧、住居、娯楽という4つの重要なニーズがあります。最初の3つは化学者が手助けできると思います。つまり手頃な値段で良く利く薬、生産性の高い作物、そして持続可能な住宅の開発です。最後のニーズについては、他の人に任せるのが一番いいでしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

オスカー・ワイルドマーク・トウェインとのディナーは素晴らしいものになるでしょう。その晩はきっと素晴らしい話や笑いでいっぱいになるでしょうから。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

昨年、友人であり共同研究者でもあるJulia Yeomansは、顕微鏡でしか見えないスイマーの拡大版を作ろうとしました。そしてプラスチックのゼンマイおもちゃを買って、ゼリー状の液体が入った容器に入れました。完全には成功せず、あまり遠くまで泳ぎませんでした。しかしその後、浴槽を掃除するのを忘れてしまい、その液体は驚くべき青-緑-紫の標本となりました。何にせよ、興味深い実験があるのです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

大好きな小説なので、ディケンズの「David Copperfield」がいいです。キャラクターが大好きで、彼らとは良い仲間になれるでしょう。

CDについては、ビートルズ音楽のコンピレーションを持っていきます。

[amazonjs asin=”B084QLP7WG” locale=”JP” title=”David Copperfield”]

原文:Reactions – Anna Balazs

※このインタビューは2008年8月29日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George St…
  2. 第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授
  3. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川…
  4. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  5. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見…
  6. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Ga…
  7. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  8. 第46回「趣味が高じて化学者に」谷野圭持教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペイン転位 Payne Rearrangement
  2. 北原武 Takeshi Kitahara
  3. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売
  4. 求電子的フッ素化剤 Electrophilic Fluorination Reagent
  5. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する
  6. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara
  7. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス
  8. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー
  9. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  10. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP