[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第79回―「高分子材料と流体の理論モデリング」Anna Balazs教授

[スポンサーリンク]

第79回の海外化学者インタビューは、アンナ・バラズ教授です。ピッツバーグ大学 化学・石油工学科に在籍し、高分子材料と複合流体の理論的モデリングに取り組んでいます。それでは、インタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

自分のことは化学に興味を抱く材料科学者だと思っています。父は私が科学者になるよう鼓舞してくれました。彼は研究の熱意にあふれた生物学者で、明らかに自分の成したことを愛していました。それは私の心にも響きました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

書くことが好きなのでジャーナリストか、チョコレート職人になります。もっといいのは、チョコレート専門の食品評論家でしょうか。とても美味しいチョコレートを試食して、それについて書くことができます。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

人間には、健康、食糧、住居、娯楽という4つの重要なニーズがあります。最初の3つは化学者が手助けできると思います。つまり手頃な値段で良く利く薬、生産性の高い作物、そして持続可能な住宅の開発です。最後のニーズについては、他の人に任せるのが一番いいでしょう。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

オスカー・ワイルドマーク・トウェインとのディナーは素晴らしいものになるでしょう。その晩はきっと素晴らしい話や笑いでいっぱいになるでしょうから。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

昨年、友人であり共同研究者でもあるJulia Yeomansは、顕微鏡でしか見えないスイマーの拡大版を作ろうとしました。そしてプラスチックのゼンマイおもちゃを買って、ゼリー状の液体が入った容器に入れました。完全には成功せず、あまり遠くまで泳ぎませんでした。しかしその後、浴槽を掃除するのを忘れてしまい、その液体は驚くべき青-緑-紫の標本となりました。何にせよ、興味深い実験があるのです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

大好きな小説なので、ディケンズの「David Copperfield」がいいです。キャラクターが大好きで、彼らとは良い仲間になれるでしょう。

CDについては、ビートルズ音楽のコンピレーションを持っていきます。

原文:Reactions – Anna Balazs

※このインタビューは2008年8月29日に公開されました。

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjo…
  2. 第57回―「アニオン認識の超分子化学」Phil Gale教授
  3. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」S…
  4. 第62回「分子設計ペプチドで生命機能を制御する!!」―松浦和則 …
  5. 第67回―「特異な構造・結合を示すランタニド/アクチニド錯体の合…
  6. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  7. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Wate…
  8. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. シュミット転位 Schmidt Rearrangement
  2. トラウベ プリン合成 Traube Purin Synthesis
  3. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路
  4. はしか流行?
  5. NICT、非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を開発
  6. 研究倫理を問う入試問題?
  7. 第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授
  8. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
  9. 金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-
  10. 化学遺産財団

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP