[スポンサーリンク]

chemglossary

界面活性剤 / surface-active agent, surfactant

[スポンサーリンク]

 界面活性剤(surfactant)とは、2つの物質の界面(表面)に働いて、境界面の性質を変える物質です。

 例えば水と油は、混じり合わないものの代表のように言われています。 混じり合わない水と油の間には界面が存在しています。界面活性剤は、この界面に働いて性質を変え、水と油を混じり合わせることができます(乳化作用)。界面活性剤分子は親水性部分と親油性部分を併せ持つ(両親媒性)ので、このような働きを示します。

 我々の身近で界面活性剤が活用されている例としては、マヨネーズと洗剤があげられます。

マヨネーズは酢・卵黄・油から成る調味料です。酢と油は普通混ざりませんが、卵黄に含まれる成分が界面活性作用をもつため、混ぜても分離することなくマヨネーズ(エマルジョン)になるのです。

洗剤は、水に溶けない油汚れを落とす働きをします。これも、洗剤分子が界面活性剤として働き、油汚れにくっついて水に溶ける状態にし、布地から汚れを引きはがしているのです。

senzai

 

関連文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4621082566″ locale=”JP” title=”現代界面コロイド科学の事典”][amazonjs asin=”4621080873″ locale=”JP” title=”現代界面コロイド化学の基礎 原理・応用・測定ソリューション 第3版”][amazonjs asin=”4759813640″ locale=”JP” title=”新しい局面を迎えた界面の分子科学―機能デザインと計測技術の展開 (CSJカレントレビュー)”]

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar…
  2. クオラムセンシング Quorum Sensing
  3. リード指向型合成 / Lead-Oriented Synthes…
  4. 酵素触媒反応の生成速度を考える―ミカエリス・メンテン機構―
  5. 生物指向型合成 Biology-Oriented Synthes…
  6. アトムエコノミー Atom Economy
  7. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromato…
  8. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 経営統合のJXTGホールディングスが始動
  2. Imaging MS イメージングマス
  3. 化合物の秤量
  4. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHubの活用方法
  5. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  6. 有機アジド(2):爆発性
  7. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜
  8. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  9. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride
  10. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP