[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

[スポンサーリンク]

 

11月7日、8日に徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で開催された第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

「反応と合成の進歩シンポジウム」は日本薬学会の化学系薬学部会が主催するシンポジウムで、「次世代を担う有機化学シンポジウム」とともに日本薬学会化学系薬学部会の活動の大きな柱で、薬学部の有機化学系領域全般の研究者が一同に会する学会です。今回の参加人数は473名で、演題数はポスターと口頭発表を合わせて本シンポジウムとしては過去最多の183題でした。

発表内容はライフサイエンスを志向した理論、反応および合成ということで、有機合成化学、創薬化学、天然物化学、物理有機化学、生物有機化学等を含む広範な有機化学を対象にしています。「次世代を担う有機化学シンポジウム」が若手研究者中心の学会であるのに対して、本シンポジウムでは口頭発表を博士後期程度の学生から教授まで行うため、かなり内容の濃い発表を聴くことができました。

 

今回、特別講演として広島大学の山本陽介先生と東京大学の藤田誠先生のお話を聴くことができましたので、感想を書かせていただきたいと思います。ちなみに筆者は某薬学系大学で有機合成化学の研究をしております。

 

広島大学大学院理学研究科・教授 山本陽介先生

 

「超原子価5配位及び6配位炭素・ホウ素化合物の合成とその後の展開」との題でお話されたのですが、正直な感想が「凄い」です。

山本先生は空想上の化合物とさえ思える5配位及び6配位状態の炭素とホウ素化合物を一貫して研究されているのですが、今回の講演では「一年半以上全く成果が出なかった」「学生の熱意と積極性が招いた成功」「いつまでも諦めないので学生が諦めている」「この仕事は8年間やっているがまだ一報も論文を出していない」「もう少し結合を短くしたい」などなどグッとくる言葉が多数あり、その研究姿勢に感銘を受けました。勝手な想像ですが先生自身および人類の知的好奇心を満たすという抽象化された願いに応えるために研究をされているのではないかと思いました。

 

東京大学大学院工学系研究科・教授 藤田誠先生

 

「自己組織化空間における反応制御」との題でお話されたのですが、正直な感想が「憧れ」です。

今回は主に自己組織化空間における有機反応についてお話されたのですが、なんか容易に教科書に載っている常識を書きかえている印象でした。藤田先生はもともと有機化学の研究を行っていたらしいのですが、1990年に自己組織化の論文を初めて出されたようです。その論文がM6L4組成の3次元中空錯体につながるものなのですが、その結果から現在の膨大で多岐にわたる成果を創り出せるとは筆者は想像すらできず、その想像力、視野の広さ、実行力に圧倒されました。今回の講演では「数えてみたらM6L4ケージだけで論文40報出していた」「構造から機能へ」「溶液の化学を結晶の化学へ」「触媒反応は不確実さが残るので量論反応を中心に行っている」「このことはスライド10枚使っても説明できない」「ここは私を信頼して」などなど、将来はこんなことを言える研究者になりたいなと思わせる講演でした。

 

余談ですが今回の学会は徳島で行われたので初めて阿波踊りを見ることができました。まあ、そういったことも含めてかなり楽しい学会となりました。

 

本年度は徳島で開催されたのでなかなか足を運びにくい方もいたのではないかと思いますが、来年度は東京方面で開催されるようですので、薬学系以外の大学や企業の皆さんもぜひ参加していただけたらと思います。

ナカシマ

投稿者の記事一覧

化学と英語に関心があります。

関連記事

  1. 化学に耳をすませば
  2. 理化学機器のリユースマーケット「ZAI」
  3. 韓国チームがiPS細胞の作製効率高める化合物を発見
  4. 機能を持たせた紙製チップで化学テロに備える ―簡単な操作でサリン…
  5. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度【第二弾】
  6. 金属イオン認識と配位子交換の順序を切替えるホスト分子
  7. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  8. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  2. 研究室の大掃除マニュアル
  3. 広がる産総研の連携拠点
  4. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界
  5. 独バイエル、2004年は3部門全てで増収となった可能性=CEO
  6. 日本プロセス化学会2018ウインターシンポジウム
  7. pre-MIBSK ~Dess-Martin試薬と比べ低コスト・安全なアルコール酸化触媒~
  8. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功
  9. フラーレンが水素化触媒に???
  10. 企業の組織と各部署の役割

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP