[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

[スポンサーリンク]

 

11月7日、8日に徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)で開催された第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

「反応と合成の進歩シンポジウム」は日本薬学会の化学系薬学部会が主催するシンポジウムで、「次世代を担う有機化学シンポジウム」とともに日本薬学会化学系薬学部会の活動の大きな柱で、薬学部の有機化学系領域全般の研究者が一同に会する学会です。今回の参加人数は473名で、演題数はポスターと口頭発表を合わせて本シンポジウムとしては過去最多の183題でした。

発表内容はライフサイエンスを志向した理論、反応および合成ということで、有機合成化学、創薬化学、天然物化学、物理有機化学、生物有機化学等を含む広範な有機化学を対象にしています。「次世代を担う有機化学シンポジウム」が若手研究者中心の学会であるのに対して、本シンポジウムでは口頭発表を博士後期程度の学生から教授まで行うため、かなり内容の濃い発表を聴くことができました。

 

今回、特別講演として広島大学の山本陽介先生と東京大学の藤田誠先生のお話を聴くことができましたので、感想を書かせていただきたいと思います。ちなみに筆者は某薬学系大学で有機合成化学の研究をしております。

 

広島大学大学院理学研究科・教授 山本陽介先生

 

「超原子価5配位及び6配位炭素・ホウ素化合物の合成とその後の展開」との題でお話されたのですが、正直な感想が「凄い」です。

山本先生は空想上の化合物とさえ思える5配位及び6配位状態の炭素とホウ素化合物を一貫して研究されているのですが、今回の講演では「一年半以上全く成果が出なかった」「学生の熱意と積極性が招いた成功」「いつまでも諦めないので学生が諦めている」「この仕事は8年間やっているがまだ一報も論文を出していない」「もう少し結合を短くしたい」などなどグッとくる言葉が多数あり、その研究姿勢に感銘を受けました。勝手な想像ですが先生自身および人類の知的好奇心を満たすという抽象化された願いに応えるために研究をされているのではないかと思いました。

 

東京大学大学院工学系研究科・教授 藤田誠先生

 

「自己組織化空間における反応制御」との題でお話されたのですが、正直な感想が「憧れ」です。

今回は主に自己組織化空間における有機反応についてお話されたのですが、なんか容易に教科書に載っている常識を書きかえている印象でした。藤田先生はもともと有機化学の研究を行っていたらしいのですが、1990年に自己組織化の論文を初めて出されたようです。その論文がM6L4組成の3次元中空錯体につながるものなのですが、その結果から現在の膨大で多岐にわたる成果を創り出せるとは筆者は想像すらできず、その想像力、視野の広さ、実行力に圧倒されました。今回の講演では「数えてみたらM6L4ケージだけで論文40報出していた」「構造から機能へ」「溶液の化学を結晶の化学へ」「触媒反応は不確実さが残るので量論反応を中心に行っている」「このことはスライド10枚使っても説明できない」「ここは私を信頼して」などなど、将来はこんなことを言える研究者になりたいなと思わせる講演でした。

 

余談ですが今回の学会は徳島で行われたので初めて阿波踊りを見ることができました。まあ、そういったことも含めてかなり楽しい学会となりました。

 

本年度は徳島で開催されたのでなかなか足を運びにくい方もいたのではないかと思いますが、来年度は東京方面で開催されるようですので、薬学系以外の大学や企業の皆さんもぜひ参加していただけたらと思います。

Avatar photo

ナカシマ

投稿者の記事一覧

化学と英語に関心があります。

関連記事

  1. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START you…
  2. Carl Boschの人生 その7
  3. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJ…
  4. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  5. アジドの3つの窒素原子をすべて入れる
  6. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
  7. 「糖化学ノックイン」の世界をマンガ化して頂きました!
  8. コンパクトで革新的な超純水製造システム「アリウム」

注目情報

ピックアップ記事

  1. 香りの化学1
  2. Happy Mole Day to You !!
  3. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  4. 固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】
  5. ヘメツバーガー インドール合成 Hemetsberger Indole Synthesis
  6. グラフィカルアブストラクト付・化学系ジャーナルRSSフィード
  7. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  8. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  9. サーバーを移転しました
  10. 地球外生命体を化学する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP