化学者のつぶやき一般的な話題

  1. どろどろ血液でもへっちゃら

    Fatty Acids Identified in the Burmese Python Promote Beneficial Cardiac GrowthCecilia A. Riquelme,…

  2. ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」

    画像はhttp://fold.it/portal/より転載実験科学としてのイメージの強い化学です…

  3. 高分子界の準結晶

    (論文より)2011年のノーベル化学賞が決まって、1ヶ月が経とうとしています。恥ずかしながら…

  4. 「無機化学」とはなにか?

    初めて投稿するみねと申します。無機化学系の数少ないブロガーとして記事を書かせて頂きたいと思いますので…

  5. Org. Proc. Res. Devのススメ

    皆さんは、Organic Process Research & Development (O…

  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻

  7. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)

  8. 【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!

  9. ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ

  10. 2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」

  11. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版

  12. Ns基とNos基とDNs基

  13. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版

  14. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?

  15. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!

  16. 個性あふれるTOC大集合!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  2. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大
  3. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー
  4. (R,R)-DIPAMP
  5. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授
  6. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授
  7. 椎名マクロラクトン化 Shiina Macrolactonization

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP