化学者のつぶやき論文

  1. 水入りフラーレンの合成

    ”A Single Molecule of Water Encapsulated in Fullerene C60”Kurotobi, K.; Murata, Y. Science 2011, 333, 613. DOI…

  2. このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー

    三置換の有機ホウ素化合物はオクテット則を満たさないため、電子欠損状態を補うべく、多中心結合やクラスタ…

  3. 安全なジアゾ供与試薬

    トリフルオロメタンスルホニルアジド(TfN3)に代表されるスルホニルアジド化合物…

  4. 個性あふれるTOC大集合!

    論文の内容をひと目でわかるようにしている画像、それがTable of Conte…

  5. “click”の先に

    (図は下記論文より引用)クリックケミストリーは、K. B. Shaeplessが提唱した、…

  6. オキソニウムカチオンを飼いならす

  7. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応

  8. Z-選択的オレフィンメタセシス

  9. ボリレン

  10. アルコールを空気で酸化する!

  11. 知られざる有機合成のレアテク集

  12. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

  13. 含ケイ素四員環-その2-

  14. 含ケイ素四員環 -その1-

  15. ひどい論文を書く技術?

  16. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 280億円賠償評決 米メルク社治療薬副作用で死亡 テキサス州
  2. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  3. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  4. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  5. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whitesides
  6. カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで
  7. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 1: ヒノキの精油で和歌山みかんを活性化–

注目情報

最新記事

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用

キャラクタライゼーションの機械学習応用は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)およびラボオートメ…

PAGE TOP