化学者のつぶやき論文

  1. アルコールを空気で酸化する!

    "Highly Efficient, Organocatalytic Aerobic Alcohol Oxidation”Shibuya, M.; Osada, Y.; Sasano, Y.; Tomizawa, M.; Iwabu…

  2. 知られざる有機合成のレアテク集

    "Lesser-Known Enabling Technologies for Organic Sy…

  3. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

    近年一大研究領域に発展しているC-H活性化型触媒反応。膨大な報告例がここ数年でなされてきてい…

  4. 含ケイ素四員環-その2-

    「優れた置換基の開発が典型元素化学の発展をもたらす!」これは次世代の基礎有機・典型元素化学を…

  5. 含ケイ素四員環 -その1-

    筆者、院生時代に少しだけ高周期をふくむ典型元素化学を学んだことがあります。この分野では、「効果的…

  6. ひどい論文を書く技術?

  7. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

  8. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

  9. 重いキノン

  10. 神秘的な海の魅力的アルカロイド

  11. 二酸化炭素をはきだして♪

  12. シクロプロパンの数珠つなぎ

  13. クリーンなラジカル反応で官能基化する

  14. 結晶世界のウェイトリフティング

  15. ヒドラジン

  16. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【25卒 化学業界就活スタート講座 5月13日(土)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス
  2. 点群の帰属 100 本ノック!!
  3. 周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–
  4. 海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例
  5. 基礎材料科学
  6. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた
  7. カティヴァ 酢酸合成プロセス Cativa Process for Acetic Acid Synthesis

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

PAGE TOP