[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき論文

  1. 知られざる有機合成のレアテク集

    "Lesser-Known Enabling Technologies for Organic Synthesis"O'Brien, M.; Denton, R.; Ley, S. V. Synlett 2011, 1157. DOI:…

  2. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

    近年一大研究領域に発展しているC-H活性化型触媒反応。膨大な報告例がここ数年でなされてきてい…

  3. 含ケイ素四員環-その2-

    「優れた置換基の開発が典型元素化学の発展をもたらす!」これは次世代の基礎有機・典型元素化学を…

  4. 含ケイ素四員環 -その1-

    筆者、院生時代に少しだけ高周期をふくむ典型元素化学を学んだことがあります。この分野では、「効果的…

  5. ひどい論文を書く技術?

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べ…

  6. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!

  7. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

  8. 重いキノン

  9. 神秘的な海の魅力的アルカロイド

  10. 二酸化炭素をはきだして♪

  11. シクロプロパンの数珠つなぎ

  12. クリーンなラジカル反応で官能基化する

  13. 結晶世界のウェイトリフティング

  14. ヒドラジン

  15. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル

  16. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  2. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  3. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  4. 2015年化学10大ニュース
  5. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  6. 第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn Loo教授
  7. 分子レベルでお互いを見分けるゲル

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP