化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Reference Resolver」

    今回紹介したいのは、Chemistry Reference Resolverというサイト。フォームに主要化学ジャーナルのcitation numberを打ち込むことで、論文配布ページへ直接ジャンプできるサービスです。え、そん…

  2. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

    丁度2年ほど前にこの化学者のつぶやきでも紹介した「化学者に使えるWord辞書」。…

  3. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」

     iPhone/iPad化学関連新規アプリの紹介です。森北出版から先週21日に「デジタル化学辞典」…

  4. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!

    最近、科学研究には必須のSciFinderがWeb版になってからバージョンアップ…

  5. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ

    以前「つぶやき」にて、名刺の自作法を解説しました。筆者自身もケムステ版名刺を自作して持ってい…

  6. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』

  7. 化学研究ライフハック:情報収集の機会損失を減らす「Read It Later」

  8. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!

  9. 【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用

  10. 今冬注目の有機化学書籍3本!

  11. 美麗な元素のおもちゃ箱を貴方に―『世界で一番美しい元素図鑑』

  12. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?

  13. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』

  14. 【動画】元素のうた―日本語バージョン

  15. 【書籍】アリエナイ化学実験の世界へ―『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』

  16. 少年よ、大志を抱け、名刺を作ろう!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. PdCl2(dppf)
  2. バージェス試薬 Burgess Reagent
  3. 乙卯研究所 研究員募集
  4. π電子系イオンペアの精密合成と集合体の機能開拓
  5. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst
  6. 富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請
  7. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP