化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 化学エンターテイメント小説第2弾!『猫色ケミストリー』 

    ドラフトからフラスコを回収し、溶媒を蒸発させる装置であるエバポレーターにダイレクトにセットした。スイッチを入れて待つこと五分。溶媒は消失し、フラスコの底に白い結晶が残された。新規触媒、キクチ一号の完成が。ただの粉なの…

  2. タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう

    知っている人は知っている。意外と簡単。タンパク質の立体構造データの取り扱いについ…

  3. 私が思う化学史上最大の成果-2

     さて「私が思う化学史上最大の成果」。前回の続きとなります。本書の内容は大きく4部に分か…

  4. 私が思う化学史上最大の成果-1

    突然ですが、皆さんは化学史上、人類に「最大のインパクト」を与え、今なお与えている成果は何だと思われて…

  5. 【書籍】10分間ミステリー

     海堂尊、浅倉卓弥、中山七里、柚月裕子、高橋由太、七尾与史などを輩出して…

  6. 書物から学ぶ有機化学4

  7. 学会会場でiPadを活用する①~手書きの講演ノートを取ろう!~

  8. MacでChem3Dー新たなる希望ー

  9. 【書籍】理系のための口頭発表術

  10. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~

  11. 未来の科学コミュニティ

  12. 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

  13. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)

  14. 【書籍】液晶の歴史

  15. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)

  16. 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  2. 癸巳の年、世紀の大発見
  3. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
  4. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用
  5. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功
  6. 学会風景2001
  7. 理研も一般公開するよ!!

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP