化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 【書籍】化学探偵Mr. キュリー

    化学小説で大活躍中の喜多喜久氏。これまでもケムステでは彼の執筆活動を応援する目的ですべての書籍を紹介しています。この度、新たな化学を題材にした短篇集を出版予定であるということで、新書籍のPRを喜多氏自身にお願いさせていただきました!「化…

  2. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』

    『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』(倉島保美 著)は、「論理的文章を書くための黄金律」であるパラグラフ・ライティングの基礎から実戦までを、徹底的に分かりやすく解説した書籍です。

  3. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!

    こちらのケムステニュースでもお伝えした通り、今月初旬に待望の化学構造式描画アプリChemDraw及び…

  4. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!

    読者のみなさん!NIMSの「新しいウェブサイト」材料のチカラ…

  5. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant

     ibookstoreが日本解禁になり、益々盛り上がっている電子書籍市場。化学系の日本語書籍…

  6. iPadで計算化学にチャレンジ:iSpartan

  7. もう入れたよね?薬学会年会アプリ

  8. さよならGoogleリーダー!そして次へ…

  9. NMR化学シフト予測機能も!化学徒の便利モバイルアプリ

  10. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた

  11. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』

  12. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!

  13. 小説『ラブ・ケミストリー』聖地巡礼してきた

  14. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

  15. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-

  16. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  2. 「女性用バイアグラ」開発・認可・そして買収←イマココ
  3. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  4. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(後編)~
  5. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!
  6. 東京大学理学部 化学教室
  7. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP