[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」

[スポンサーリンク]

皆さんは試薬の物性を調べるとき、どうしていますか?

多くの人はWikipediaもしくはAldrichカタログ検索などを活用してると思います。筆者自身もAldrich Advanced Searchのページをブックマークして使っています。

しかしいつも詳細な解説が必要かというとそうでもありません。式量・密度・沸点だけを、もっと手軽に調べられれば便利なのに・・・と思うことも少なくありません。

そんなお手軽物性検索ができるアイテムが、先日登場しました!その名も「Reagent Table Widget」。


これは次世代検索エンジンWolfram|Alphaに、試薬の物性を訊ねて得られる回答を、ポップアップで表示するというウィジェットです。化学系ブログChemistry Blogの執筆者Azmanam氏が作成したものです。

↑のウィジェットがそれなのですが、どうぞ触ってみてください。必要十分な情報が簡潔に表示されてくるあたり、優れたサービスではないでしょうか。もちろん商品名でも検索可能ですし、CAS番号で調べたければ、頭にCASと付けて「CAS xx-xx-xx」のように検索してやればOKです。

Reagent_tabl2_widget_1.jpgReagent_table_widget_2.jpg

英語検索しか使えませんが、基本物性をスピーディに調べたいだけならとても役立ちそうです。

このウィジェットはWolfram|Alphaから公式提供される「フリーウィジェット作成機能」で作られており、ユーザ側でホームページに貼り付けたりすることも、簡単にできるようになっています。

やり方は以下のとおり。

①ウィジェット右下にある+ボタンから”Embed this widget”をクリックします。
②飛んだページ右側に存在する”Embed Widget”の</>ボタンを押すと、ソースコードが表示されます。
③ソースコードをサイトの好きなところにコピー&ペーストすればOK!

Reagent_table_widget_3

以前紹介したChemistry Reference Resolverとともに、ご自分のブログやホームページに貼っておけば、これまた便利に使えそうですよ!是非お試しあれ。

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入…
  2. アミドをエステルに変化させる触媒
  3. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功
  4. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還…
  5. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる
  6. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発…
  7. 化学系面白サイトでちょっと一息つきましょう
  8. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 眞鍋 史乃 Manabe Shino
  2. 2016年2月の注目化学書籍
  3. 提唱から60年。温和な条件下で反芳香族イソフロリンの合成に成功
  4. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  5. 科学部をもっと増やそうよ
  6. ネニチェスク インドール合成 Nenitzescu Indole Synthesis
  7. 「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める
  8. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  9. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie
  10. 目指せPlanar!反芳香族性NIR色素の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP