[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!

[スポンサーリンク]

 

Macユーザーに新たな朗報です!ようやく、Office(Word,Powerpoint)、Keynote、ChemDrawの相互貼付が可能となりました!

2ヶ月ほど前に「Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ」と題して、ChemDrawのバージョンアップ(12.0.1→12.0.2)をお伝えしました。その際は結論からして、最新版のOSであるSnow Leopardを利用している場合、

1. ChemDrawとKeynote相互貼付可能(ChemDrawデータを壊さずコピーアンドペースト可能)
2. Wordとは無理。引き続き、Word2004を使わなければ相互貼付は不可能

といった状況でした。そのため、当時最新版であったWord2008を使用する場合、ChemDrawファイルを別に残す必要がありました。プレゼンテーションソフトであるPowerPointでも同様でした。これがまたメンドクサイ!そのため、筆者の研究室ではみなOffice2004(Word 2004,PowerPoint2004)を泣く泣く使っていました。

1ヶ月ほど前、Office2011が発売されたと同時にそれが解消されると思い、即座にインストールしたのですが、更に酷くなり、今度はChemDrawファイルが画像ファイルとしても(構造式情報が消えたとしても)全くコピーアンドペーストできなくなり、これは永遠に2004を使い続けるのか?と思っていた矢先でした。11月9日に公開された更新プログラム(14.01)をインストールするとなんとすべてが使えるようになったのです!!

どうすればいいのでしょうか?具体的な条件をお伝えいたします。

必要条件

コピーアンドペーストを可能にする条件は、

1. Macの最新OSであるSnow Leopard(バージョン10.6.4)がインストールされていること(【追記】10.5.8でも可能であったと読者の方から情報をいただきました。)
2. ChemDrawのバージョンが最新版12.0.2であること。→こちらでダウンロードできます。
3. 最新版であるMicrosoftOffice.Mac 2011がインストールされていて、さらに11月9日にアップデートされた更新プログラムによりWordおよびPowerPointのバージョンが14.0.1と表示されていること
4. Keynoteは’09(バージョン5.4)であること(必要条件かどうか不明)

の4つです。つまり全部最新のものを用意するということですね。
これらの条件を満たせば、1年以上もMacユーザを苦しめていた、ChemDrawで描いた構造式の単純画像化を防ぎ、何度でも構造式情報としてやりとりできるようになります。

例えば、ChemDrawの構造式をコピーしてWordにペーストする。その図をChemDrawに戻すこともできます。Wordの図をPowerPointにコピーアンドペーストし、それをChemDrawに戻すこともできます。Keynoteの図をPowerPointやWordにコピーアンドペーストした後、その図をChemDrawに戻しても構造式として編集できます。

Windowsユーザーや古いバージョンでは当たり前であったこの機能が一度使えなくなったときには非常に残念でした。ようやく復活し、仕事の効率もあがりそうです。

皆さんもためしてみてはいかがでしょうか?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解パラジウムめっき編~
  3. CYP総合データベース: SuperCYP
  4. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について…
  5. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  6. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: …
  7. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核…
  8. 無金属、温和な条件下で多置換ピリジンを構築する

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】
  2. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!
  3. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  4. その実験結果信用できますか?
  5. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  6. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適に過ごすための研究~
  7. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  8. 一流化学者たちの最初の一歩
  9. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜
  10. 溶媒の同位体効果 solvent isotope effect

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP