[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ディーン・トースト F. Dean Toste

[スポンサーリンク]

ディーン・トースト (F. Dean Toste、1971年xx月xx日-)は、アメリカの有機化学者である。カリフォルニア大学バークリー校教授(写真:Toste Group HPより)。

経歴

1989-1993 トロント大学 卒業
1993-1995 トロント大学 修士号取得 (Ian W. J. Still教授)
1995-2000 スタンフォード大学 博士号取得 (Barry M. Trost教授)
2001-2002 カリフォルニア工科大学 博士研究員(Robert H. Grubbs教授)
2002-2006 カリフォルニア大学バークリー校 助教授
2006-2009 カリフォルニア大学バークリー校 准教授
2009-現在 カリフォルニア大学バークリー校 教授

2007年よりローレンス・バークリー国立研究所Faculty Scientistを兼任。

 

受賞歴

2015 American Chemical Society, Creativity in Synthetic Organic Chemistry Award
2014 Mitsui Catalysis Award
2014 Miller Professorship, UC Berkeley
2011 Society of Synthetic Organic Chemistry Japan, Mukaiyama Award
2011 Tetrahedron Young Investigator Award
2010 Fellow of the Royal Society of Chemistry
2010 Royal Society of Chemistry Merck Award
2009 Solvias Ligand Prize
2008  Thieme-IUPAC Prize
2008 American Chemical Society Elias J. Corey Award
2007 BASF Catalysis Award
2007 Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis (OMCOS) Award
2006 Novartis Young Investigator Award
2007 Novartis Chemistry Lectureship
2006 Roche Excellence in Chemistry Award
2006 American Chemical Society Cope Scholar Award
2006 Taiwan National Science Council Visiting Scholar
2005 AstraZeneca Excellence in Chemistry Award
2004 -2006 Chevron Chair, UC Berkeley
2005 Pfizer Research Laboratories Creativity in Organic Synthesis Award
2005 Amgen Young Investigator
2005 Japan Society for the Promotion of Science Fellowship
2005 Abbott Laboratories New Faculty Award
2005 Alfred P. Sloan Research Fellowship
2005 BMS Unrestricted Grant in Synthetic Organic Chemistry
2005 NSF CAREER Award
2004 GlaxoSmithKline Chemistry Scholar Award
2004 Eli Lilly Grantee Award
2004 Dupont Young Investigator Award
2003 Amgen New Faculty Award
2003 Boehringer-Ingelheim New Faculty Award
2002 Research Corporation, Research Innovation Award
2002 Camille and Henry Dreyfus New Faculty Award
2002 American Chemical Society Nobel Laureate Signature Award
1999 Roche Award for Excellence in Organic Chemistry
1996 Stanford University Fellow
1995 NSERC (Canada) Pre-Doctoral Fellow
1994 Ontario Graduate Fellow
1994 George F. Wright Award
1993 MV Redman Award
1993 Chemical Industry Merit Award

 

研究概要

均一系金触媒を用いる有機合成法の開拓

研究初期は金触媒を用いた環化反応・それを用いた生物活性物質の合成が中心であった。例えば、2007年に複雑な縮環構造をもつアルカロイド(+)-フォーセチミンを独自に開発した金触媒を用いて、効率的に合成している(関連記事:(+)-フォーセチミンの全合成)。[1]

toste_fawcettimine_2

2007年に金属触媒のカウンターアニオンを不斉源とした金触媒環化反応を発表[2](関連記事:遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法)。

Counterion1

クラスターを用いた触媒反応の活性および選択性の向上

2015-08-28_18-37-17

金触媒の還元的脱離中間体の単離

2015-08-28_18-36-58

2015-08-28_18-36-19

関連文献

  1. Linghu, X.; Kennedy-Smith, J. J.; Toste, F. D. Angew. Chem. Int. Ed. 200746, 7671. DOI:10.1002/anie.200702695
  2. Hamilton, G. L.; Kang, E. J.; Mba, M.; Toste, F. D. Science 2007317, 496. DOI:10.1126/science.1146922
  3. Shapiro, N. D.; Rauniyar, V.; Hamilton, G. L.; Wu, J.; Toste, F. D. Nature. 2011470, 245. DOI: 10.1038/nature09723
  4. Rauniyar, V.; Lackner, A. D.; Hamilton, G. L.; Toste, F. D. Science2011334, 1681. DOI: 10.1126/science.1213918
  5. Gross, E.; Liu, J.H-C.; Toste, F. D.; Somorjai, G.A. Nature Chem. 20124, 947.
  6. Anbarasan, P.; Baer, Z. C.; Sreekumar, S.; Gross, E.; Binder, J. B.; Blanch, H. W.; Clark, D. S.; Toste, F. D. Nature 2012491, 235.
  7. Wang, Z. J.; Clary, K. N.; Bergman, R. G.; Raymond, K. N.;Toste, F. D. Nature Chem.20135, 100.
  8. Wolf, W. J.; Winston, M. S.; Toste, F. D. Nature Chem. 20136, 159.
  9. Neel, A. J.; Milo, A.; Toste, F. D.; Sigman, M. S. Science 2015, 347, 737-743
  10. Wu, C.-Y.; Horibe, T.; Jacobsen, C. B.; Toste, F. D. Nature 2015, 517, 449-454

関連書籍

[amazonjs asin=”B00MTJJI4E” locale=”JP” title=”Gold Catalysis : An Homogeneous Approach (Catalytic Science Series)”][amazonjs asin=”3527319522″ locale=”JP” title=”Modern Gold Catalyzed Synthesis”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI
  2. マーティン・カープラス Martin Karplus
  3. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell
  4. アリ・ワーシェル Arieh Warshel
  5. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  6. 小坂田 耕太郎 Kohtaro Osakada
  7. Qi-Lin Zhou 周其林
  8. トビアス・リッター Tobias Ritter

注目情報

ピックアップ記事

  1. ダン・シェヒトマン Daniel Shechtman
  2. チエナマイシン /thienamycin
  3. 医薬品のプロセス化学
  4. 2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」
  5. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  6. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst
  7. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  8. チン・リン Qing Lin
  9. 力学的エネルギーで”逆”クリック!
  10. ディスコデルモライド /Discodermolide

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP