[スポンサーリンク]

ケムステニュース

大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を取得

[スポンサーリンク]

タキソール大鵬薬品工業株式会社(社長:宇佐美 通)は、米国のアメリカンバイオサイエンス社(American BioScience, Inc.)と抗癌剤アブ
ラキサン(商品名ABRAXANE(TM))のライセンス契約を締結し、日本における開発および販売権を取得しましたので、お知らせいたします。
 
アブラキサンは、新規パクリタキセル製剤として、既存薬と同等以上の薬効を持ちながら、安全かつ簡便という優れた特性を持ちます。将来に渡ってタキサン製
剤が癌治療に果たす役割は大きいと考えられることから、アブラキサンは、癌患者の方々に、より良い治療を提供することができると確信しています。(引用:日経プレリリース
)

 パクリタクセル(タキソール)は有用な抗ガン剤で世界で年間1000億円以上売り上げています。しかし、難溶性であることが問題です。この溶解性をますために、ポリオキシエチレン系の溶媒を用いています。それに対して、過敏症などの副作用がありましたが、今回のアブアキサンはアルブミン結合型パクリタキセルで、溶解性がありそういう問題を解消しているそうです。



webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 国際化学オリンピックで今年も好成績!
  2. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベ…
  3. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  4. 化学ベンチャーが食品/医薬/化粧品業界向けに温度検知ゲル「The…
  5. 酸化銅/酸化チタンによる新型コロナウイルスの不活化およびそのメカ…
  6. 田辺製薬、エイズ関連治療薬「バリキサ錠450mg」を発売
  7. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  8. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」
  2. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  3. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】
  4. 美しい化学構造式を書きたい方に
  5. 理研も一般公開するよ!!
  6. 日本薬学会第137年会  付設展示会ケムステキャンペーン
  7. 化学系ブログのランキングチャート
  8. 便秘薬の話
  9. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】
  10. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発

第 497回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院 有機元素化学研究室…

ポンコツ博士の海外奮闘録XVII~博士,おうちを去る~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance…

ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発

第496回のスポットライトリサーチは、東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻…

SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP