[スポンサーリンク]

ケムステニュース

<飲む発毛薬>万有製薬に問い合わせ殺到

[スポンサーリンク]

プロペシア国内初の飲む発毛薬「プロペシア」(一般名・フィナステリド)が年内にも発売されるのを受け、輸入・販売する万有製薬(本社・東京都)には、厚生労働省が承
認した10月11日以降、1000件以上の問い合わせが殺到している。薄毛に悩む男性は800万人とも言われ、「夢の薬」への期待は高まるが、以前から輸
入している医師は「良い薬だが過大な期待は禁物」と話している。
 プロペシアは98年に米国で販売開始。日本では、男性型脱毛症の男性414人を
対象に01年から臨床試験が行われた。毎日1錠(1ミリグラム)を1年間服用した139人のうち58%が改善し、40%が現状維持、薄毛が進行したのは
2%だった。0.2ミリグラム服用の137人も同様の結果だった。
 これに対し、偽薬を服用した138人は、22%が進行し改善は6%にとどまった。厚労省は脱毛症の進行を遅らせる効果を認め、輸入販売を承認した。同社によると、予想以上の反響で出荷体制の整備に時間がかかり、発売が当初より約1カ月遅れるという。(引用:毎日新聞)

 どんな効果があるのか。オールマィティな発毛剤を開発すれば冗談でなくノーベル賞を取れるとよくいいます。ミノキジルやアデノシンなども効果があると言わ
れ、育毛剤が多数発売されていますが、その辺の効果はどうなんでしょう。今回のプロペシアは経口薬というところが、いままでのものと異なっています。

関連サイト

何はともあれ育毛剤

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 米FDA立て続けに抗肥満薬承認:Qsymia承認取得
  2. 「元素戦略プロジェクト」に関する研究開発課題の募集について
  3. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  4. 東亜合成と三井化学、高分子凝集剤の事業統合へ
  5. 「日本化学連合」が発足、化学系学協会18団体加盟
  6. UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開…
  7. アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承
  8. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  2. マックス・プランク Max Planck
  3. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  4. メラトニン melatonin
  5. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  6. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム
  7. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  8. アマゾン・アレクサは化学者になれるか
  9. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する
  10. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP