[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー海外化学者インタビュー

  1. 第96回―「発光機能を示す超分子・ナノマテリアル」Luisa De Cola教授

    第96回の海外化学者インタビューは、ルイザ・デ・コラ教授です。ミュンスター大学(ドイツ)とトゥエンテ大学(オランダ)の物理学・化学の教授です(訳注:現在はストラスブール大学に所属)。主な興味は、発光および電気発光分子とナノマテリアルです。そ…

  2. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」Ivan Dmochowski教授

    第95回の海外化学者インタビューは、イヴァン・ドモコウスキー教授です。ペンシルバニア大学化学科に所属…

  3. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士

    第94回の海外化学者インタビューは、ヒラリー・クリフトン博士です。Nature Materials誌…

  4. 第93回―「発光金属錯体と分子センサーの研究」Cristina Lagunas教授

    第93回の海外化学者インタビューは、クリスティーナ・ラグナス教授です。クイーンズ大学ベルファスト校 …

  5. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授

    第92回の海外化学者インタビューは、ロリー・ウォーターマン教授です。バーモント大学化学科に在籍し、有…

  6. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教授

  7. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授

  8. 第89回―「タンパク質間相互作用阻害や自己集積を生み出す低分子」Andrew Wilson教授

  9. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授

  10. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel O’Leary教授

  11. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Claude Bradley教授

  12. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Neylon教授

  13. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士

  14. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授

  15. 第82回―「金属を活用する超分子化学」Michaele Hardie教授

  16. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 純 教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  2. 有機スペクトル解析ワークブック
  3. The Journal of Unpublished Chemistry
  4. プラスチックに数層の分子配向膜を形成する手法の開発
  5. 固体NMR
  6. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道
  7. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP