[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士

[スポンサーリンク]

第84回の海外化学者インタビューは、アンネ・ピコン博士です。Nature Chemistry誌およびNature Asia-PacificのAssociate Editorを担当しています(訳注:現在はSenior Editor)。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

学校では数学、物理学、化学、生物学に興味を持っていましたが、化学には創造性を発揮する余地がより多くあることがわかりました。また、選択しなければならなかった年の熱心な化学の先生は、間違いなく私に影響を与えました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

教師です!教師の家庭で育ち、(教える科目についてはいつも心変わりしますが)教師になるといつも思っていました。教育は特に重要だと思いますし、一翼を担えるなら全く構いません。もし本当になれるのなら、画家にもなりたいと思っていますが、絵の才能がそこまででもないことは幼い頃から明らかでした。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学者はすでに、環境問題から健康問題まで、非常に幅広い分野で現代的問題への答えを探し求めています。また、科学者と一般の人々の間にはコミュニケーションの問題もあり、ほとんどの人は、研究者が実際に何をしているのか良く分かっていません・・・教育を通じて、一般の人々に化学をもっとよく理解してもらうことは、非常に価値があると思います。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

すでにここで何度か挙がっていますが、もしももう一度ディナーをしてくれるなら、自由と平等のために戦い世界を変えたネルソン・マンデラにお会いしたいです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

博士課程を終えた2年前です。2種類の配位子でつくられた銅ベースの金属―有機構造体を調べ、優れた気体貯蔵特性を研究しました。構造もそうですが、美しい緑色の結晶として成長する(ほとんどこれが理由かも?)ため、その構造体を特に気に入っていました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

これは大変難しい選択です。J・R・R・トールキンの「指輪物語」は何度も読んだ(映画を見たこともあります)ので、残念ですが避けておきましょう。Daniel Pennacの「La Saga Malaussène」シリーズを持っていきます。パリのベルヴィルに住むMalaussèneファミリーの面白くウィットに富んだ冒険譚です。おっと、「シリーズもの」 はズルでしょうか?それならGregory David Roberts著の「Shantaram」を持っていきます。ちょうど読み始めたばかりですが、非常に抗いがたい魅力があります。CDはボブ・マーリーの「Legend」にします。

原文:Reactions – Anne Pichon

※このインタビューは2008年10月3日に公開されました。

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」My…
  2. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  3. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
  4. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jas…
  5. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Stev…
  6. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephe…
  7. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Cric…
  8. 第68回―「医療応用を志向したスマート高分子材料の開発」Came…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2016年8月の注目化学書籍
  2. メカニカルスターラー
  3. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  4. 化学は地球を救う!
  5. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  6. 生物の仕組みに倣う:背景と光に応じて色が変わる顔料の開発
  7. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラム 2023
  8. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution
  9. 第2回「Matlantis User Conference」
  10. アミンの新合成法2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP