odos 有機反応データベースD

  1. ダンハイザー環形成反応 Danheiser Annulation

    概要シクロブテノンから熱的に生成するビニルケテンとアルコキシアセチレンの付加環化反応。置換フェノール誘導体を与える。 (さらに…)…

  2. ダンハイザー シクロペンテン合成 Danheiser Cyclopentene Synthesis

    概要ルイス酸で活性化された電子不足オレフィンに対し、TMSアレンを作用させるとシ…

  3. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction

    概要α-アミノ酸と酸無水物から、脱炭酸を伴いα-アシルアミノケトンを合成する手法…

  4. N-カルバモイル化-脱アルキル化 N-carbamoylation-dealkylation

    概要3級アミンにアシルハライドを作用させて、窒素原子から脱アルキル化を行う手法。…

  5. デュボア アミノ化反応 Du Bois Amination

    概要ロジウム触媒を用いて系中で金属ナイトレノイド(nitrenoid)を生成させ、C-H…

  6. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane

  7. デレピン アミン合成 Delepine Amine Synthesis

  8. 1,3-双極子付加環化反応 1,3-Dipolar Cycloaddition

  9. 不斉ディールス・アルダー反応 Asymmetric Diels-Alder Reaction

  10. デミヤノフ転位 Demjanov Rearrangement

  11. デーリング・ラフラム アレン合成 Doering-LaFlamme Allene Synthesis

  12. プレヴォスト/ウッドワード ジヒドロキシル化反応 Prevost/Woodward Dihydroxylation

  13. 辻・ウィルキンソン 脱カルボニル化反応 Tsuji-Wilkinson Decarbonylation

  14. デーブナー・フォン=ミラー キノリン合成 Doebner-von Miller quinoline synthesis

  15. ジイミド還元 Diimide Reduction

  16. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent
  2. ロバート・ランガー Robert S. Langer
  3. 第170回―「化学のジョブマーケットをブログで綴る」Chemjobber
  4. CAS Future Leaders Program 2022 参加者インタビュー
  5. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力
  6. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  7. ここまで来たか、科学技術

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP