[スポンサーリンク]

D

ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation

[スポンサーリンク]

 

概要

α,β-エポキシエステル(グリシド酸エステル)の合成法として有用。α-ハロエステルの変わりに、α-ハロニトリルやα-ハロスルホンなどを求核剤として用いても同様の反応が進行する。また、ジアゾ酢酸エステルやα-スルホニウムエステルなども使用可能。

基本文献

  • Erlenmeyer, E. Liebigs Ann. Chem. 1892271, 137.
  • Darzens, G. Compt. Rend. 1904, 139, 1214.
  • Newman, M. S.; Magerlein, B. J. Org. React. 19495, 413.
  • Tung, C. C.; Speziale, A. J.; Frazier, H. W. J. Org. Chem. 1963, 28, 1514. doi:10.1021/jo01041a018
  • Arsenjyadis, S. et al. Org. React. 198431, 1.
  • Ballester, M. Chem. Rev. 1955, 55, 283. DOI: 10.1021/cr50002a002

 

開発の歴史

ロシアの化学者George Auguste Darzens(1867-1954)によって開発された。

220px-Georges_Auguste_Darzens

反応機構

アルドール反応類似の反応機構で進行する。
darzen02.gif

反応例

生成物を加水分解して得られるグリシド酸は熱的に不安定で、加熱すると脱炭酸を伴って一炭素増炭したカルボニル化合物を与える。
on-eth1.gif
イブプロフェンの合成
darzens_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective …
  2. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  3. シャープレス不斉アミノヒドロキシル化 Sharpless Asy…
  4. ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe …
  5. ダンハイザー環形成反応 Danheiser Annulation…
  6. アニオン重合 Anionic Polymerization
  7. スティーヴンス転位 Stevens Rearrangement
  8. エーテル系保護基 Ether Protective Group

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フロリゲンが花咲かせる新局面
  2. TEtraQuinoline (TEQ)
  3. 医薬品天然物化学 (Medicinal Natural Products: A Biosynthetic Approach)
  4. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒
  5. アルデヒドを分液操作で取り除く!
  6. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・後編]
  7. 化学実験系YouTuber
  8. 鄧 青雲 Ching W. Tang
  9. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  10. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP