[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

抗薬物中毒活性を有するイボガイン類の生合成

[スポンサーリンク]

イボガ型アルカロイド類の生合成および半合成が報告された。抗薬物中毒活性を有する(–)-イボガインは天然からの供給が困難なため、安定した供給が期待できる。

抗薬物中毒活性を有する(–)-イボガイン

薬物依存症の治療は困難であり、米国では、薬物の過剰摂取による死亡者が年々増加傾向にある。医療現場において、ガンの疼痛などに処方される薬物(モルヒネなど)による死亡者数に大きな変化はなく、違法薬物中毒者の死亡数が、増加の大きな原因である(1)

1962年、イボガ型アルカロイドである(–)-イボガイン(1)に、ヘロイン渇望や急性アヘン禁断症状を緩和する抗中毒活性があることが報告された(図1A)。1のもつ毒性が原因で、医薬品としての承認は遅れているが、中毒治療に対する処方への期待から、研究が盛んである(作用機序の解明、副作用の有無など)。

また、同様に精神活性作用を示す類縁体も発見された(25)。しかし、1を合成する植物である”イボガ”は栽培が困難であり、植物からの供給が望めないことから、および類縁体の安定供給が求められている。

マックス・プランク研究所のO’Connor教授らは以前、1と基本骨格が同様で、エナンチオマーの関係にある(+)-カタランチン(4)の生合成を報告した(図1B)(2)

ステムアデニン酢酸(6)が、2つの酸化還元酵素(CrPASとCrDPAS)によりジヒドロプレコンジルカルピン酢酸(8)へと変換される。その後の脱酢酸を経て生じたジヒドロセコジン(9a)が異性化し、最後に環化を担う酵素(CrCS)によってDiels–Alder反応が進行し、4が生成する。

今回著者らは、4のエナンチオマー体が得られるDiels–Alder反応様式を触媒する酵素(TiCorS)を同定し、(–)-ボアカンギン(3)の生合成を解明した(図1C)。加えて、1の半合成経路を改善する脱エステル化酵素(TiPANE)を発見した。

図1. (A) イボガ型アルカロイド (B) (+)-catharanthineの生合成 (C) 今回の報告

 

Biosynthesis of an Anti-Addiction Agent from the Iboga Plant
Farrow, S. C.; Kamileen, M. O.; Caputi, L.; Bussey, K.; Mundy, J. E. A.; McAtee, R. C.; Stephenson, C. R. J.; O’Connor, S. E. J. Am. Chem. Soc.2019, 141, 12979. DOI: 10.1021/jacs.9b05999

論文著者の紹介


研究者:Sarah E. O’Connor
研究者の経歴:
-1995 B.A., University of Chicago, IL, USA
-2001 Ph.D., Massachusetts Institute of Technology (MIT), MA, USA
2000-2003 Posdoc,Harvard Medical School, Boston, USA
2003-2007 Assistant professor, Department of Chemistry, MIT
2007-2011 Associate professor, Department of Chemistry, MIT
2011-2018 Project Leader, The John Innes Centre and The University of East Anglia, Norwich, UK
2018- Director and Professor, Max Planck Institute for Chemical Ecology, GER
研究内容:天然物の生合成経路の解明、既存の天然物に新たな活性結合を導入した新規天然物の合成

論文の概要

はじめに著者らは、イボガのトランスクリプトームから、4の生合成を担う酵素に対応したイボガ内の3つのPAS、2つのDPAS、2つのCSを同定し、クローニング及び異種発現を行った。その結果、3つのPAS及び2つのDPASは、各々CrPAS、CrDPASと同等の生化学的機能を有しており、6から8への変換を進行させた。この際、NADPHが過剰に(8当量以上)存在すると、プレコンジルカルピン酢酸(7)が過剰還元され、続く環化により(–)-ビンカジホルミン(11)が得られることを発見した(図2A)。
次に、重要な環化を担う2つのCSの機能を検討した。TiTabSを用いた際は、9bから、4の生合成とは異なるDiels–Alder反応様式を経由し、タバソニン(12)が得られた(図2B)。一方、TiCorSを用いた際、4のエナンチオマーである2が得られた(図2C)。種々の検討により、2はセコジン(10)を経由せず、異性化した9dが環化し、13を経由して生成することが分かった。その後、著者らが以前報告した酵素を用い、C10位へメトキシ基を導入することで、3の生合成に成功した(3)(図2D)。また、トランスクリプトームから追加で明らかとなった3つのPNAEを用いることで、3の脱エステル化、続く加熱による1の半合成にも成功した。

図2. (A) (–)-vincadifformineの生合成 (B) tabersonineの生合成 (C) (–)-coronaridineの生合成及びLC-MS(左)、CDスペクトル(右)の結果 (D) (–)-voacangineの生合成及び(–)-ibogaineの半合成

 

以上、本生合成経路解明研究により、3の生合成に成功した。また、脱エステル化酵素の発見により、1の半合成が達成された。今後、この経路の発見により、イボガ型アルカロイド類研究の進展が期待できる。

参考文献

  1. Scholl, L.; Seth, P.; Kariisa, M.; Wilson, N.; Baldwin, G. Morb Mortal. Wkly. Rep. 2018,67, 1419.
  2. Caputi, L.; Franke, J.; Farrow, S. C.; Chung, K.; Payne, R. M. E.; Nguyen, T.-D.; Dang, T.-T.; Soares Teto Carqueijeiro, I.; Koudounas, K.; Dugé de Bernonville, T.; Ameyaw, B.; Jones, D. M.; Vieira, I. J. C.; Courdavault, V.; O’Connor, S. E. Science2018, 360, 1235. DOI: 1126/science.aat4100
  3. Farrow, S. C.; Kamileen, M. O.; Meades, J.; Ameyaw, B.; Xiao, Y.; O’Connor, S. E. J. Biol. Chem. 2018, 293, 13821. DOI: 10.1074/jbc.RA118.004060

用語

  • トランスクリプトーム: 特定の状況下に置いて、細胞中に存在する全てのmRNA(または一次転写産物)の総体を指す呼称のこと。
  • CS (catharanthine synthase): Catharanthus roseus内に存在する、加水分解酵素の1つで、ジヒドロセコジンからカタランチンに変換される際の環化を担っている。
  • PNAE (polyneuridine aldehyde esterase): キョウチクト科植物ウや、Arabidopsis thaliana(シロイヌナズナ)などにも見られる加水分解酵素の1つで、主にカルボン酸エステルに作用する。

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 実験する時の服装(企業研究所)
  2. 「銅触媒を用いた不斉ヒドロアミノ化反応の開発」-MIT Buch…
  3. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑲:Loupe…
  5. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  6. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法
  7. 細胞表面受容体の機能解析の新手法
  8. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2009年6月人気化学書籍ランキング
  2. 天秤で量れるのは何mgまで?
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~
  4. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  5. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)
  6. ノルゾアンタミンの全合成
  7. (−)-Salinosporamide Aの全合成
  8. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  9. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len MacGillivray教授
  10. 有機アジド(1):歴史と基本的な性質

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP