[スポンサーリンク]

D

ダンハイザー環形成反応 Danheiser Annulation

[スポンサーリンク]

 

概要

シクロブテノンから熱的に生成するビニルケテンとアルコキシアセチレンの付加環化反応。置換フェノール誘導体を与える。

基本文献

 

反応機構

danheiser_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム Red…
  2. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalatio…
  3. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenati…
  4. 椎名マクロラクトン化 Shiina Macrolactoniza…
  5. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Al…
  6. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting …
  7. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis
  8. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. DNAが絡まないためのループ
  2. 辻 二郎 Jiro Tsuji
  3. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  4. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  5. ノーベル化学賞への道公開
  6. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh
  7. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  8. 化学系人材の、より良い将来選択のために
  9. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を目指して-
  10. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP