2005年 4月

  1. 粉いらずの指紋検出技術、米研究所が開発

    米ロスアラモス国立研究所の研究者が、指紋が付着面の性質から通常見えない場合にも対応できる新しい指紋検出法を開発した。 この方法は、マイクロ蛍光X線という技術を使って指紋の跡に残っている化学元素を検出するもので、指紋が変形してしまう恐れが…

  2. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質

    林原生物化学研究所(岡山市)は11日、ビタミンPの一種に糖を結合させた物質に、血液中の中性脂肪を減ら…

  3. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

    東芝は、1分間で容量の80%まで充電できる新型リチウムイオン電池を開発した。従来のリチウム電池に比べ…

  4. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却

    富大工学部の蓮覚寺聖一教授(無機材料物性化学)は、屋外用の太陽光発電システムに使われる単結晶シリコン…

  5. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省

    理科離れを食い止めようと、身の周りで使われている元素の用途などについての写真やイラストを盛り込んだユ…

  6. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売

  7. 浅野・県立大教授が化学技術賞

  8. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用

  9. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大

  10. シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日

  11. 新たな製品から未承認成分検出 大津の会社製造

  12. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ

  13. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で

  14. 共役はなぜ起こる?

  15. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明

  16. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成
  2. 重水素 (Deuterium)
  3. 千葉 俊介 Shunsuke Chiba
  4. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』
  5. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3
  6. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 2/2
  7. 規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

PAGE TOP