[スポンサーリンク]

archives

C60MC12

[スポンサーリンク]

新規可溶性フラーレン誘導体C60MC12

フラーレン誘導体C60MC12は有機溶媒に可溶で,n型有機半導体材料として優れた特徴を有しています。デバイス作成時,層状に配向した構造を取り,0.4 cm2V-1s-1と大きな移動度を達成しています。この値はアモルファスシリコン有機電界効果型トランジスタのそれに匹敵するものです。

“High-Performance Solution-Processed n-Channel Organic Thin-Film Transistors Based on a Long Chain Alkyl-Substituted C60 Derivative”

Y. Horii, K. Sakaguchi, M. Chikamatsu, R. Azumi, K. Yase, M. Kitagawa, H. Konishi, Appl. Phys. Express 2010, 3, 101601. DOI: 10.1143/APEX.3.101601

We report on high-performance solution-processed n-channel organic thin-film transistors based on a long-chain alkyl-substituted fullerene derivative, C60-fused N-methylpyrrolidine-meta-dodecyl phenyl (C60MC12), by surface modification of an insulator. C60MC12 films were fabricated on self-assembled monolayer (SAM)-treated gate insulators by spin-coating, which was facilitated by hydrophilic patterning of the edge of the substrate. X-ray diffraction revealed that the crystallinity of C60MC12 films was improved by SAM treatment. The octadecyltrichlorosilane-treated device demonstrated a high mobility of 0.4?0.5 cm2 V-1 s-1, which is comparable with those of amorphous silicon thin-film transistors. An improvement in bias stress stability by the SAM treatment was also observed.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド :…
  2. カルノシン酸 : Carnosic Acid
  3. n型半導体特性を示すペリレン誘導体
  4. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  5. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  6. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II…
  7. 分析化学科
  8. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米メルク、業績低迷長期化へ
  2. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  3. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  4. 元素検定にチャレンジせよ!
  5. Dead Ends And Detours: Direct Ways To Successful Total Synthesis
  6. 国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始
  7. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケーションや事業状況
  8. Mestre NovaでNMRを解析してみよう
  9. 世界の「イケメン人工分子」① ~ 分子ボロミアンリング ~
  10. 浦野 泰照 Yasuteru Urano

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP