[スポンサーリンク]

サプリメント

グルコース (glucose)

[スポンサーリンク]

GREEN2013glc09.png

グルコースは、炭素数6で六員環を持つ単糖のひとつ。ブドウ糖とも呼ばれます。

グルコース(glucose)の命名はギリシャ語の「甘い(glucus)」に由来します。ブドウ糖(grape sugar)の「ぶどう」の方は諸説あり、研究者がたまたま使っていただけという説がよく知られています。なお、学術論文で、"grape sugar" の表現はめったにみません。

 

六員環を持つ単糖には、ヒドロキシ基が環に対して水平なエカトリアルな位置にあるものと、環に対して垂直なアキシアルな位置にあるものがあります。グルコースはヒドロキシ基すべてがエカトリアルな位置になることができる点が特徴です。1位の炭素原子につくヒドロキシ基が、アキシアルなものをアルファ体、エカトリアルなものをベータ体と呼び、水溶液中では両者が併存して化学平衡になっています。

デンプンセルロースなどは、多数のグルコースが結合した多糖です。それぞれ結合の仕方が違います。

 

  • 分子モデルGIFアニメーション

GREEN2013glc1movie.gif

 

  • 参考文献

[1] 数研出版・高等学校教科書・化学・306 (http://www.chart.co.jp/goods/kyokasho/26kyokasho/rika/kagaku/)

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  2. メラトニン melatonin
  3. メバスタチン /Mevastatin
  4. カルボプラチン /carboplatin
  5. フルエッギン Flueggine
  6. カルタミン
  7. コランニュレン corannulene
  8. Sulfane sulfur が生み出す超硫黄分子

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 向山酸化 Mukaiyama Oxidation
  2. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  3. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  4. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  5. 水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム/ナトリウム/カリウム L/N/K-Selectride
  6. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  7. 2009年1月人気化学書籍ランキング
  8. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  9. 高活性な不斉求核有機触媒の創製
  10. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP