[スポンサーリンク]

archives

【3/10開催】 高活性酸化触媒の可能性 第1回Wako有機合成セミナー 富士フイルム和光純薬

[スポンサーリンク]

富士フイルム和光純薬は3月10日に第1回 Wako有機合成セミナーを開催します。(WEB開催・参加費無料)

本セミナーでは超高活性なアルコール酸化触媒nor-AZADOの開発者 東北大学大学院薬学研究科教授 岩渕好治先生をゲスト講師としてお招きし、開発の経緯とその有用性についてご講演いただきます。

富士フイルム和光純薬からは医薬品や農薬、機能性材料の開発~生産までをカバーする製品・サービスをご紹介します。

お申込みはコチラから

※本ウェビナーは配信会社ネクプロ社のサービスを利用して実施します。

こんな方におすすめ!

・プロセス化学を研究されている方

・大学、製薬企業、化学系企業などで有機合成を行っている方

※内容にご興味がある方は研究者に限らずご視聴可能です。

開催概要

開催日時:2023年3月10日 (金) 16:00 -16:45 (終了予定)

参加費:無 料

言 語:日本語

形 式:WEB開催

 

申込方法

下記の申込フォームからお申込み下さい。

 https://v2.nex-pro.com/campaign/52250/apply

 ※本ウェビナーは配信会社ネクプロ社のサービスを利用して実施します。

プログラム

16:00~

「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」

講演:東北大学大学院薬学研究科 教授 岩渕好治 先生

16:30~

「富士フイルム和光純薬の製品・サービスのご紹介」
講演:富士フイルム和光純薬(株)

※プログラム内容は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:…
  2. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  3. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  4. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色…
  5. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」
  6. マダンガミンの網羅的全合成
  7. 科学部をもっと増やそうよ
  8. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(前編)~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  2. パーコウ反応 Perkow Reaction
  3. n型半導体特性を示すペリレン誘導体
  4. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  5. 名古屋市科学館で化学してみた
  6. ネフ反応 Nef Reaction
  7. 快適な研究環境を!実験イス試してみた
  8. 触媒的芳香族求核置換反応
  9. 企業研究者のためのMI入門①:MI導入目的の明確化と使う言語の選定が最初のポイント!
  10. 目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP